手洗いをしっかりしよう!Japaaan

なぜ絵師がキリシタン摘発の岡っ引きに!?「島原の乱」唯一の生き残り・山田右衛門作の生涯

なぜ絵師がキリシタン摘発の岡っ引きに!?「島原の乱」唯一の生き残り・山田右衛門作の生涯:2ページ目

@
2024/01/08

江戸幕府に内通する

学問に秀で文章にも達者だった右衛門作は、幕府軍との交渉役も担っており、その役割を利用し密かに幕府軍と内通。逐一矢文で状況や内情を知らせていました。

しかし、一揆勢に発覚してしまったことで右衛門作は家族を処刑された挙句、自身は牢に入れられてしまいます

その後すぐに幕府軍の総攻撃により原城は落城。右衛門作はその時も牢におり、幕府軍に斬られかけますが、矢文を見せたことで助命されました

島原の乱後は幕府による取り調べを受けました。その際の状況を記した口上書『山田右衛門作口書』は、当時の一揆勢側の状況を知る信ぴょう性の高い史料として重宝されています

島原の乱後は目明しとして生きる

全てが終わった後、右衛門作はキリシタンを摘発する目明し(岡っ引き)となり、江戸で暮らしました。南蛮絵師として踏絵用に油絵を描いたと言われています。

また、明暦3年(1657)に起きた明暦の大火以降、松平信綱の屋敷内の番所で喫煙を固く禁じる絵も描きました

右衛門作の「番人が喫煙により畳を焦がした絵」と「喫煙により番人が処刑された絵」はリアリティに溢れており、これ以降戒めるようになったといいます。

晩年は故郷に帰り、そのまま生涯を終えました。

最後に

島原の乱では右衛門作のようにキリシタンではないにも関わらず、強制的に一揆に加担させられた者や戦火を逃れるために仕方なく一揆に加担した者が多くいました。

その者もいながら、全滅させるほどの総攻撃を仕掛けたため、キリスト教をせん滅したい幕府軍の容赦なさがうかがえます。

その中で生き残った右衛門作は、想像を絶する喪失感に襲われたに違いありません。その状況の中でも天寿を全うした右衛門作の生き様に尊敬の念を感じてしまいますね。

 

RELATED 関連する記事