- No.47フィクションのような、本当の歴史のはなし「いだてん」最終話 振り返り
- No.46雨を吹き飛ばした晴天の開会式、ブルーインパルスの五輪は?「いだてん」第46話振り返りと最終回予習
- No.45自分たちのために金メダルをめざした東洋の魔女「いだてん」第45話振り返り
「富久」の伏線が回収。古今亭志ん生の物語の完結「いだてん」第39話振り返り:2ページ目
2ページ目: 1 2
志ん生の「富久」
満州へ渡る前は大して売れず、これといって評価もされなかった志ん生。1947年に帰国して家族の元へ帰ると、満州での経験で芸に深みが増したのか、帰国後はすぐ売れっ子の噺家となります。その志ん生が得意とした落語のひとつが「富久」でした。
古典落語「富久」は初代三遊亭圓朝の作とされており、江戸の火事と富くじの話。太鼓持ちの久蔵が火事で駆け回るのはもともと浅草から日本橋でしたが、志ん生はこれを浅草から芝まで長距離に伸ばしています。
ドラマでは、小松勝と出会ったことで浅草から芝までになったとして描かれました。実際のところはどうだったのかわかりませんが、なるほどこういうエピソードがあったのかもしれない、と思ってしまうような面白さでした。
あれほど面白い富久でなければ、勝は思わず走り出して命を落とすことはなかったかもしれない。シマの死といい、この作品は実在しないキャラクターの死がとても印象的です。
さて、第40話からはいよいよ最終章。志ん生の物語は一区切りですが、40話からも志ん生一家と弟子たちはそのまま続投です。ちなみに、志ん生の妻・りんを演じている池波志乃さんは古今亭志ん生のお孫さんです。
※次週10/20放送はラグビー中継のため休止です。
ページ: 1 2
バックナンバー
- No.47フィクションのような、本当の歴史のはなし「いだてん」最終話 振り返り
- No.46雨を吹き飛ばした晴天の開会式、ブルーインパルスの五輪は?「いだてん」第46話振り返りと最終回予習
- No.45自分たちのために金メダルをめざした東洋の魔女「いだてん」第45話振り返り
- No.44悲劇と喜劇は紙一重。失敗の物語には落語が必要だった「いだてん」第44話振り返り
- No.43日の丸の色を決定した人物?旗章学者【吹浦忠正】実はドラマ内の国旗考証も担当「いだてん」第43話振り返り