起源は今でも不明な点が多し。天下を獲った徳川家の母体「松平家」8代の歴史【その2】
天下を獲った徳川家の母体となった「松平家」。今回は、家康を含め9人存在した歴代当主を中心に、松平家の歴史を追っていきたい。
前回の記事
起源は今でも不明な点が多し。天下を獲った徳川家の母体「松平家」8代の歴史【その1】
1600年の関ヶ原の戦いに勝利したことで日本の主導権を掌握し、天下人に上り詰めた「徳川家康」。徳川家の母体が三河の松平氏であることは有名だが、松平家の起源には今でも不明な点が多い。今回は、天下…
安祥松平家の台頭
3代目の信光の三男である4代目「親忠」は、安祥城を与えられ安祥松平氏を興す。1400年代末期に起こった井田野合戦では、庶派の力を借り侵攻してきた勢力を撃退し、一族の中で地位を上げた。
5代目の「長親」の治世になると、駿河今川氏や北条早雲の侵攻をうけて国は混乱する。本軍は岩津城を攻めたが、4代目親忠の長男であり、岩津松平家3代目・親長の奮戦もあり撃退に成功する。しかし、今川軍の侵攻によって大きな損害を受けた岩津松平家は徐々に衰退してゆく。
一方、長親要する安祥松平家は一族内で勢力を拡大し、松平において宗家化することをきっかけに戦国大名化していくことになる。長親は1500年代の前半には仏門に入り、「道閲」と号した。家督は長男の「信忠」が継いだ。
ページ: 1 2