「鎌倉殿の13人」泉親衡とは何者か?北条義時・和田義盛の開戦前夜…第40回放送「罠と罠」予習【上】:2ページ目
関与する者200名!発覚した謀叛計画
時は建暦3年(1213年)2月15日、御家人の千葉介成胤(ちばのすけ なりたね。千葉介常胤の孫)が一人の僧侶を生け捕りました。
天霽。千葉介成胤生虜法師一人進相州。是叛逆之輩中使也〔信濃國住人靑栗七郎弟。阿靜房安念云々〕。爲望合力之奉。向彼司馬甘繩家處。依存忠直。召進之云々。相州即被上啓此子細。如前大膳大夫有評議。被渡山城判官行村之方。可糺問其實否之旨被仰出。仍被相副金窪兵衛尉行親云々。
※『吾妻鏡』建暦3年(1213年)2月15日条
「こやつが謀叛への加担をそそのかして来おったのじゃ!」
捕らわれたのは阿静房安念(あじょうぼう あんねん)、その身柄は二階堂行村(にかいどう ゆきむら。二階堂行政の子)に引き渡され、訊問にかけられます。
そして翌日、安念の供述によって出るわ出るわ共謀者が実に130余名。関与している者は実に200名にも及ぶ大規模な謀叛計画でした。
天晴。依安念法師白状。謀叛輩於所々被生虜之。所謂。一村小次郎近村〔信濃國住人。匠作被預之〕。籠山次郎〔同國住人。高山小三郎重親預之〕。宿屋次郎〔山上四郎時元預之〕。上田原平三父子三人〔豊田太郎幹重預之〕。薗田七郎成朝〔上條三郎時綱預之〕。狩野小太郎〔結城左衛門尉朝光預之〕。和田四郎左衛門尉義直〔伊東六郎祐長預之〕。和田六郎兵衛尉義重〔伊東八郎祐廣預之〕。澁河刑部六郎兼守〔安達右衛門尉景盛預之〕。和田平太胤長〔金窪兵衛尉行親。安東次郎忠家預之〕。礒野小三郎〔小山左衛門尉朝政預之〕。此外白状云。信濃國保科次郎。粟澤太郎父子。靑栗四郎。越後國木曾瀧口父子。下総國八田三郎。和田奥田太。同四郎。伊勢國金太郎。上総介八郎甥臼井十郎。狩野又太郎等云々。凡張本百三十余人。伴類及二百人云々。可召進其身之旨。被仰國々守護人等。朝政。行村。朝光。行親。忠家奉行之云々。此事被尋濫觴者。信濃國住人泉小次郎親平。去々年以後企謀逆。相語上件輩。以故左衛門督殿若君〔尾張中務丞養君〕。爲大將軍。欲奉度相州云々。
※『吾妻鏡』建暦3年(1213年)2月16日条
捕らわれた主なメンバーがこちら。
- 一村小次郎近村(いちむら こじろうちかむら)
- 籠山次郎(こみやま じろう)
- 宿屋次郎(やどや じろう)
- 上田原平三(うえだはら へいざ)父子3名
- 薗田七郎成朝(そのだ しちろうなりとも)
- 狩野小太郎(かのう こたろう)
- 和田義直(わだ よしなお。四郎左衛門尉)
- 和田義重(よししげ。六郎兵衛尉)
- 渋河兼守(しぶかわ かねもり。刑部六郎)
- 和田胤長(たねなが。平太)
- 礒野小三郎(いその こさぶろう)
- 保科次郎(ほしな じろう)
- 粟澤太郎(あわさわ たろう)父子
- 青栗四郎(あおぐり しろう。安念の親族か)
- 木曾瀧口(きそ たきぐち)父子
- 八田三郎(はった さぶろう。八田知家の親族か)
- 和田(実名不詳、義盛の親族か)
- 奥田太(おくだた。太郎の略記)
- 奥田四郎(しろう。奥田太郎の親族か)
- 伊勢国金太郎(いせのくに きんたろう)
- 臼井十郎(うすい じゅうろう。上総介八郎広常の甥)
- 狩野又太郎(かのう またたろう。前出の小太郎親族か)
……などなど。彼らの取りさばきは小山朝政(演:中村敦)・二階堂行村・結城朝光(演:高橋侃)・金窪行親(かなくぼ ゆきちか)・安東忠家(あんどう ただいえ)が奉行することに。
謀叛の張本人は信濃国の住人・泉小次郎親衡(いずみ こじろうちかひら。泉親平)。一昨年(建暦元・1211年)から叛逆をたくらんでおり、亡き源頼家(演:金子大地)の遺児・栄実(えいじつ。千寿丸、父の死に伴い出家)を担ぎ上げて義時を滅ぼそうとしていたとのこと。
「これほど多くの反感を買っていたとは……慎重に対応せねばなりませんな」
義時はもちろんのこと、源実朝(演:柿澤勇人)や大江広元(演:栗原英雄)にも緊張感が走ったことでしょう。