手洗いをしっかりしよう!Japaaan

江戸時代、幕末の日本で坂本龍馬を護衛した凄腕の槍術使い「三吉慎蔵」とは【前編】

江戸時代、幕末の日本で坂本龍馬を護衛した凄腕の槍術使い「三吉慎蔵」とは【前編】:2ページ目

坂本龍馬との出会い

1866年。土佐藩脱藩浪士となっていた「坂本龍馬」と出会う

二人を引き合わせたのは慎蔵と同じ長府藩士であり、藩主・毛利元周の側近として活動していた「印藤聿(のぶる)」だった。この人物は長府藩で海防に携わる仕事を任されており、龍馬と長府藩を繋ぐ役目を果たしていたと考えれれている。印藤の紹介によって知り合った慎蔵と龍馬は後に盟友となる。

同年、長府藩より京都の情勢を探る任を受けた慎蔵は龍馬と共に下関を発った。この時の慎蔵に龍馬の護衛任務はなかったとされ、あくまでも藩命による情報収集が目的であった。

当時の龍馬は、薩摩藩と長州藩の軍事的同盟である「薩長同盟」締結に尽力しており、京都・伏見にある「寺田屋」に宿泊する手筈となっていた。

後にこの寺田屋で、慎蔵と龍馬の絆を深めることになる事件が勃発する。

【中編】へ続く

 

RELATED 関連する記事