メニュー
Japaaanトップ
マイページ
無料メンバー登録
本日の人気
週間ランキング
月間ランキング
エリア別アーカイブ
月別アーカイブ
すべての記事
まとめ
アート
- 日本画・浮世絵
ファッション
- 着物・和服
雑貨・インテリア
- 和雑貨
グルメ
- 和菓子
観光・地域
エンタメ
暮らし
歴史・文化
- 古写真
Japaaanについて
プレスリリース掲載について
お問い合わせ
公式Facebook
公式Twitter
公式LINE
RSS
Japaaan
メニュー
検索
手洗いをしっかりしよう!Japaaan
ログイン
メンバー登録
WRITER
歴史 好き太郎さんの記事
歴史 好き太郎
アマチュア文筆家。日本史については人物・民俗・政治・経済・思想・食べ物等に関心があります。今まで気にもとめなかった矛盾点や、素朴な疑問を出発点にして執筆しています。
スポンサーリンク
「りんご」は日本古来のもの?欧米のもの?誰が、いつから栽培したの…?日本りんご史に迫る【後編】
「りんご」は日本古来のもの?欧米のもの?誰が、いつから栽培したの…?日本りんご史に迫る【前編】
大将の討死、敗走、殲滅…戦国時代、合戦の勝敗はどのように決められていたのか?判断基準を紹介
やはり驚異的だった戦国武将・織田信長の「超人強度」!全盛期の石高はなんと日本の約半分!?
先陣決め、縁起かつぎ…戦国時代にどんな武将も大切にしていた「出陣の儀式」をご紹介
「きつつき作戦」「釣野伏せ」など…戦国時代、名だたる武将たちはどんな戦法で勝利を目指した?
戦国武将たちは合戦のさなか敵味方をどう区別した?源平の時代から続く武人たちの苦労と工夫
「水鳥にビビッて退却」は作り話だった!?武将・平維盛の情けないエピソードが創作された理由とは?
あの名将たちの初陣は何歳?どんな戦国武将でも経験する通過儀礼「初陣」を深堀り!
すべては織田軍の罠だった!?「桶狭間の戦い」で今川義元はなぜ“休憩“していたのか…
これが戦国時代のリアルだ!合戦中はどう睡眠を取った?兵士のご飯を小出しにした理由とは?
聖徳太子の有名な肖像画は謎だらけ…描いたのは中国人!?ではそもそも描かれた理由は?
三英傑が同地域出身なのは必然!?なぜ戦国時代の覇者はそろって「東海地方」から生まれたのか?
明治新政府に最後まで抵抗した幕末のサムライ・榎本武揚は「最良の官僚」か日和見主義者か?
戦国時代の軍議の席順はどう決められた?実力本位で決めていた上杉謙信が基準とした「感状」とは?
実はゴールドラッシュだった戦国時代!上杉謙信や武田信玄も魅力ある金・銀の採掘に力を注いでいた
実は日本刀より圧倒的に優秀だった「槍」!戦国時代、武士の戦闘スタイルを変貌させるきっかけにも
豊臣秀吉のようにはいかず!?戦国時代、雑兵といえど超重要な戦士だった「足軽」はどこまで出世できたのか?
2
3
4
5
6
7
Japaaanマガジン
すべて
まとめ
アート
ファッション
雑貨・インテリア
グルメ
観光・地域
エンタメ
暮らし
歴史・文化
閉じる
POPULAR
人気ワード
浮世絵
着物
和雑貨
日本酒
和菓子
まとめ
日本史・過去
古写真
レトロ
歌川国芳