手洗いをしっかりしよう!Japaaan

自慢できるコトバの語源 きんぴらごぼうの「きんぴら」実は金太郎の息子・坂田金平さんが語源だった!

きんぴらごぼうの「きんぴら」実は金太郎の息子・坂田金平さんが語源だった!:2ページ目

なぜ坂田金平が「きんぴらごぼう」の語源に?

坂田金平は伝説上では、とても強く勇ましい人物だったと伝えられています。そんなことから、江戸時代になると、彼を主人公にした『金平浄瑠璃』が作られ、大流行したそうです。

やがて人々は、「強いもの」「丈夫なもの」を「金平」と呼ぶようになり、歯ごたえが強く、精がつく食べ物であることから、「きんぴらごぼう」と呼ばれるようになりました。

また、一説には、坂田金平の物語が歌舞伎の演目になったときに金平を演じる役者の髪型がごぼうの千切りのようなボサボサ頭だったことから「きんぴらごぼう」という名前がつけられたともされています。

また、ごぼうだけでなく、非常に丈夫に作ってある足袋のことを「金平足袋」、にかわをまぜて作った、接着力の強い糊のことを「金平糊」と呼ばれるものがあり、そのいずれも金平の強さが由来になっていたそうです。

そういえば、お父さんも「金太郎飴」として、後世の食べ物に名前を残していますね。父子揃って食べ物に名前を残すとは・・・さすがです!

参考:Japan Culture Lab

 

RELATED 関連する記事