手洗いをしっかりしよう!Japaaan

そうだったの?江戸時代 流行色は歌舞伎から…。江戸時代の女性ファッションはどのように楽しんでいた?

流行色は歌舞伎から…。江戸時代の女性ファッションはどのように楽しんでいた?

江戸ファッションの楽しみ方

町人文化が花開いた元禄時代以前、庶民が使っていた帯はおよそ5寸(15㎝)幅で模様もさほどなくシンプルなものでした。結び方も現代のようにたくさんあるわけではなく単純で、帯で遊ぶことができない分、着物は柄物で派手なものが多かったそう。

しかし18世紀になり不況期に突入し、8代将軍・吉宗は享保の改革を推し進め、贅沢を禁止するいろんな法令が発令。もちろん女性のファッションにも大きな影響があり、華やかな色や柄の着物は廃れることになりました。代わって、花色や鳶(鳶)色などの地味な色が流行しました。花色というと淡い色や明るい色をイメージしがちですが、実際はやや淡い藍色。鳶色は鳥のとんびの羽色のような茶色で、どちらも控えめな色味でした。

2ページ目 江戸時代の流行色は歌舞伎から

 

RELATED 関連する記事