
- No.168職場恋愛は絶対ダメ!女たちの華やかな世界『遊郭』で働いていた男たちの仕事内容とは?
- No.167江戸時代の女性たちは生理にどのように対処していたのか?今とは違う事情も
- No.166オリジナルグッズも販売!?男たちに大人気、江戸時代のアイドルだった「水茶屋」の看板娘たち

男娼がいる江戸時代の「陰間茶屋」客は男性だけではなく女性にも人気だった?
吉原に通う人がいる一方で、陰間茶屋に通う人もいました。陰間というのは男娼のことで、陰間がいる茶屋は陰間茶屋または野郎屋と呼ばれることも。全国各地にありましたが、その中でも有名だったのは芳町です。宝暦(1751~64)には芳町には100人あまりの陰間がおり、宝暦・明和の頃は男色隆盛期とも言われるほどの人気ぶり。
陰間茶屋はどんな感じ?
客に呼ばれると、陰間は吉原と同じように陰間茶屋まで道中を行きます。このときに編笠をかぶるのですが、女髷に結っているため編笠をすっぽりと奥までかぶることができず。編笠を手で押さえながら、髷をつぶさないようにしつつ、顔も隠すので、なかなか大変です。
陰間茶屋では、ちょんの間が基本。線香をたてて尽きるまでが目安なので、おおよそ40~60分でしょうか。揚代は吉原遊郭の高級女郎並みで、なかなか高価な遊びですね。主なお客は僧侶でした。男色は自由なので、こそこそせず僧衣のまま通うことができるのです。男相手が専門とはいえど、女性客も多くその大半が大奥の女中でした。
ページ: 1 2
バックナンバー
- No.168職場恋愛は絶対ダメ!女たちの華やかな世界『遊郭』で働いていた男たちの仕事内容とは?
- No.167江戸時代の女性たちは生理にどのように対処していたのか?今とは違う事情も
- No.166オリジナルグッズも販売!?男たちに大人気、江戸時代のアイドルだった「水茶屋」の看板娘たち
- No.165スグに出来ると思ってた?吉原遊郭で遊女と寝るためのしきたりと、そこに込められた意味
- No.164鎖国中の江戸時代、幕府がキリスト教国のオランダとも貿易を続けていた理由