手洗いをしっかりしよう!Japaaan

彼らにほんと感謝!江戸幕末〜明治時代の味わい深きあのカラー古写真は当時こうやって作られていた

彼らにほんと感謝!江戸幕末〜明治時代の味わい深きあのカラー古写真は当時こうやって作られていた

江戸時代の幕末〜明治時代初期の古写真にはカラー写真のように色鮮やかなものがよくみられますよね。当時はカラー写真はまだありませんから、あれらの写真はモノクロ写真を着色したものなんです。

2683776022_dd97329d92_z

こういった手法の写真のことを「彩色写真」あるいわ「着色写真」と呼び、当時日本に観光に来る外国人観光客にはとても人気が高かったそうです。いまでいう観光地のポストカード的なものだったのでしょうか。

2683763268_ce7a990019_z

また、当時日本最大の開港地であった横浜を中心に人気となったお土産だったため「横浜写真」とも言われていました。横浜写真の代表的な写真家であったイタリア人のAdolfo Farsarii(アドルフォ ファルサーリ)もまた、当時は横浜を中心に活動していました。

明治時代の色々な古写真をカラー彩色させた写真「横浜写真」がおもしろい!

明治時代に横浜を拠点に活動していたイタリア人写真家、Adolfo Farsari(アドルフォ ファルサーリ)。彼は1873年に日本に渡って以来、外国人向けの観光写真やガイドブックなどの制作を行っていま…

写真に着色する作業はもちろん写真家一人でやっていたわけではなく、ちゃんと着色担当の技師がいたそうです。

江戸時代末期から昭和初期にかけて活動し、日本の写真文化史に影響を与えた写真家 日下部金兵衛もまた、横浜写真には外せない人物。日下部金兵衛は元々は写真に着色を施す着色技師として働いていた写真家なんです。

幕末〜明治期の古写真が無料ダウンロード!幕末の写真家 日下部金兵衛による美しい日本の姿

江戸時代後期〜明治期の日本の写真文化を語る上で外せない人物がいます。古写真ファンにとっては知られた存在なのが、日下部金兵衛。日下部金兵衛は江戸時代末期から昭和初期にかけて活躍した写真家。横浜の…

当時、写真に着色をする作業というのはどのように行われていたのでしょうか?その様子をとらえた古写真がこれらの写真です。CdPogRCVIAA2xTu.jpg-large

当時の日本はどのような光景だったのかを知る上で古写真は大切な手がかりとなるわけですが、さらに色彩豊かに伝えてくれる横浜写真(着色写真)は日本の歴史を紐解く上でどれほど重要な資料になっているのかは計り知れないでしょう。

写真に着色する技師を撮影した写真・・・。ちなみにこの写真は自分たちで着色したんでしょうかね?どうでもいいですね・・・。

当時の着色技師の技術のおかげで古写真が歴史研究のより一層の手助けになり、古写真をより楽しめていることを考えると、この着色技師らの写真には感慨深いものがありますね。

筆者はこういった着色技師の作業風景の古写真を始めて見たので心にグッとくるものがありました。「色付けてくれてありがと。すごく楽しんでるよ!」と伝えたい・・・。

nypl.digitalcollections.510d47d9-c55a-a3d9-e040-e00a18064a99.001.w

着色であることが生かされているものといえば、当時の花魁・芸者さんの着物姿の華やかさ。実際のカラーよりかなりビビッドに着色されていそうな写真もありますが、これぞ着色写真の真骨頂といった感じです。

とっても華やか!カラー彩色された明治時代の芸者さんのステキ写真たち

明治時代にモノクロ写真に鮮やかな色を着色する彩色写真(着色写真)と呼ばれる手法を用いた写真が流行りました。以前「明治時代の色々な古写真をカラー彩色させた写真「横浜写真」がおもしろい!」という記…

4832924397_10a0b3a073_z

ニューヨーク公立図書館には明治時代の日本の景色を110点も集めた古写真コレクション「Photographs of Japan」が無料でダウンロードできますので是非チェックしてみてください。

これが明治期の日本!江戸時代の面影残る各地の風景と庶民の暮らしの古写真を無料ダウンロード

ニューヨーク公立図書館のThe New York Public Library Digital Collectionsには写真黎明期の作品が多数ストックされています。Japaaanでは当時を代表する写…

画像出典
Flickr
Metadata database of Japanese old photographs

 

RELATED 関連する記事