手洗いをしっかりしよう!Japaaan

とっても華やか!カラー彩色された明治時代の芸者さんのステキ写真たち

とっても華やか!カラー彩色された明治時代の芸者さんのステキ写真たち

明治時代にモノクロ写真に鮮やかな色を着色する彩色写真(着色写真)と呼ばれる手法を用いた写真が流行りました。

以前「明治時代の色々な古写真をカラー彩色させた写真「横浜写真」がおもしろい!」という記事でも紹介しましたが、彩色された写真は横浜写真とも言われていました。当時はそれらの彩色写真は外国人向けのポストカードや観光ガイドブックなどに使用されていたそうです。

当時カラー写真の技術はまだ無かった為に着色写真はとても人気だったそうです。今、当時の「色」を知る術としてはカラーで描かれた文献や絵画、そして彩色写真になるわけですね。

彩色写真を見てみるととてもビビッドな色合いのものが多く、この鮮やかすぎる彩色はポストカードなどの販売目的で作るために実際の色合いよりも見栄えよく鮮やかに着色した可能性もあるのかもしれません。

明治時代〜大正時代の芸者さんの彩色写真を見てみると、当時着物をどのような色の組み合わせで着ていたのか、当時の着物のトレンドはどんなだったのかなど彩色されていることで得られる情報が多くなるので非常に興味深いです。

今回は明治時代〜大正時代の芸者さんを中心にステキな彩色写真をまとめてみました。

The Shimabara Taiyu - Kyoto 1956

1950年代に発売されていたポストカードより当時の太夫。

Tayuu Douchuu 1909

1909年の花魁(太夫)道中の写真。華やかさが伝わってきますね。

Geiko and Maiko Girls 1920

1920年当時のポストカード。

Geiko and Maiko Girls 1910s

1910年代の写真です。鮮やかな着物・帯・半衿など参考になりますね。

Geiko and Maiko having Tea 1930s

1920年代のポストカードです。お団子を食べる芸者さん。当時のテラス席の雰囲気も伝わってきます。

Ponta and O-Yen with two Hangyoku 1890s

1890年代の写真です。写っているのは当時有名だった新橋の芸者さんだそうです。

Dressed for Shubun-no-hi 1890s

1890年代の写真です。

A Tayuu with two Shinzo and a Kamuro 1880s

1880年代。右から2番目の太夫の立ち姿には貫禄がありますね。

Eight Maiko Girls Displaying their Darari-no-Obi 1910s

色鮮やかな帯が並ぶ1910年代のポストカード。

Kiku no Sekku 1910

1910年のポストカード。

Maiko Teru checking her Make-up 1930s

1930年代。化粧直しをしている京都の舞妓さん。

Flowers of Kyoto -  Front 1930s

1930年代の京都の舞妓さん。

Looking out over the Kamogawa 1910s

1910年代。鴨川での撮影。

Shinbashi Genroku Odori 1908

1908年。元禄踊りを見せる芸者さん。左の市松模様の着物がモダンでステキですね。

Geisha Sakae - hand coloured 1910s

美しい顔立ちの芸者さん。1910年代の写真です。

Kyoto Geiko and Maiko 1910s

1910年代の京都にて。

Osaka Geiko and Maiko 1910s

1910年代の大阪。

Hunting Fireflies by Kajima Seibei 1897

1897の写真です。

 

RELATED 関連する記事