条件は美少年!?戦国時代、武将のそばで仕えていた若侍「小姓」とは結局、何だったのか?:2ページ目
2ページ目: 1 2
あの人も!小姓を経験した有名な武将たち
小姓は武将たちのすぐそばに仕えるため、戦略などを学ぶことも多く、活躍・出世していく人も多くいました。
森蘭丸、前田利家、丹羽長秀、加藤清正、福島正則といった有名な人物たちも、実は小姓上がりなのです。
日本史上で有名な男色・衆道の例をご紹介!有名人から意外な人物まで
日本には、古くから男色(男性同士の性愛)の文化があったといわれています。仏教の伝来とともに僧侶や公家たちのあいだで広まり、室町時代や戦国時代には武士たちのあいだで盛んになりました。そして、江戸…
江戸時代の小姓
江戸時代には、小姓たちは幕府の若年寄の支配のもと、将軍の身辺の雑用を務めました。
細かいですが、江戸幕府では「表小姓(おもてごしょう)」と「奥小姓(おくごしょう)」にわかれていました。儀式の際の配膳などを担当したのが表小姓で、奥小姓は将軍の側近として雑用を行いました。
うまく役割をつとめることができれば出世につながりましたが、隔日勤務で宿直もあり、常に緊張を強いられる役職でした。
いかがでしたか?この記事が、みなさんが少しでも日本文化や歴史の面白さに興味を持つきっかけになれば嬉しいです。
ページ: 1 2