手洗いをしっかりしよう!Japaaan

歌人・在原行平の和歌を使えば、迷子になった猫が帰ってくる!?その方法とは?

歌人・在原行平の和歌を使えば、迷子になった猫が帰ってくる!?その方法とは?

大切な猫がいなくなったら…

猫の完全室内飼育が推奨され、マイクロチップや迷子札が普及した近年でも、「猫がいなくなった」という相談は毎日のように動物愛護センターへ寄せられているといいます。

家族の一員である猫がいなくなったら、飼い主としては心配でいても立ってもいられません。

その気持ちは今も昔も変わらないようで、日本には古くから「迷い猫が帰ってくるおまじない」が伝わっています。

百人一首にも取り上げられた歌

そのおまじないとは、小倉百人一首の16番目に取り上げられている中納言行平(在原行平)の歌を使ったものです。

「立ち別れ いなばの山の 峰に生(お)ふる
まつとし聞かば 今帰り来む」

(あなたと別れて因幡(いなば)の国(現在の鳥取県)へと旅立つこととなりましたが、
その因幡の稲葉山の峰に茂る松の木のように、あなたが私の帰りを待っていると聞いたなら、すぐに戻ってきましょう)
(初出:『古今和歌集』巻八 離別歌 365首)

「松」と「待つ」、「因幡の山」と「往なば」など、和歌の技法の1つ「掛詞(かけことば)」がふんだんに使われていて、さすがは弟で「伊勢物語」の主人公のモデルとも言われる在原業平と並び「歌人」として名高い行平の歌といえるでしょう。

歌の背景としては、行平が38歳だった855年(斉衡2年)、因幡守として赴任することになり、その際に都の人々との別れを惜しんで詠んだものと伝わっています。

そんな思いが伝わったのかどうかは定かではありませんが、行平はこの歌を詠んでから2年余りで都へ戻っています。

2ページ目 この和歌を使ったおまじない方法はいろいろ

 

RELATED 関連する記事