手洗いをしっかりしよう!Japaaan

応援したい!奇跡的に残る1300年前の文書群「正倉院文書」の複製化プロジェクト

応援したい!奇跡的に残る1300年前の文書群「正倉院文書」の複製化プロジェクト

日本最古にして最大級の1300年前の文書が、今も日本国内に保存されているってご存知でしょうか。

国立歴史民俗博物館が挑む、正倉院に眠る貴重な文書群を未来につなぐ長期事業「正倉院文書」複製製作プロジェクトが、クラウドファンディングによる支援の募集を開始しました。

国立歴史民俗博物館では、1300年前のはるか昔に東大寺の正倉院に伝えられた世界に類を見ない貴重な史料を保存し、国内外での研究や展示に活用していくことを目的として、精巧な複製を35年にわたって製作してきました。

1981年にスタートした事業は、2017年度現在で約800巻の古文書の内の半分ほど、400巻の複製が完成しています。このペースで進めると全ての複製を完成するには、さらに30年ほどかかる予定。粘り強くたゆまぬ努力が必要とされるミッションです。

半世紀以上にもわたる事業を安定して継続していくため、同館ではクラウドファンディングプロジェクトを開始しました。

一口に古文書のデータ化、複製化といっても、その作業工程は複雑で難しいもの。現物のカラー写真撮影にはじまり、刷版、色校正、印刷、紙すき、仕立てなどの作業を積み重ねて完成にいたります。

複製する文書は1300年前のものですから、多少の汚れが残っています。プロジェクトでは、これらが文書作成当時のシミなのか、経年による汚れなのかを一つ一つ判別し、当時の原本により近い状態の復元を目指しています。

複製された文書群は、日本の古代の歴史だけではなく、ひいては東アジア全体の歴史を紐解く貴重な資料として研究に活用されるほか、ほとんど公開できない実物に代わって一般への公開も考えられています。

形あるものはいずれ消えゆく運命にありますが、遠い将来には朽ちてしまう古文書を保存するだけでなく、複製することによって、まだ知られていない古代の歴史に出会うきっかけが生まれるかもしれません。

平城京ができたころの奈良時代に作成された紙史料群が、これだけまとまって残っていることは貴重で奇跡的な状況。しかし、予算縮小により全巻完成の目処に赤信号が灯っています。このままでは事業の完了まで半世紀以上かかる可能性があり、万が一災害に見舞われれば貴重な資料が失われてしまうこととなります。

プロジェクトの進捗状況は2018年2月1日現在、目標金額の59%で、支援の募集は3月30日まで受付中。未来へ歴史をつないでいくために応援していきたいプロジェクトです。

 

半世紀にわたる歴博の挑戦!正倉院に残された古代の文書を後世へ

 

RELATED 関連する記事