手洗いをしっかりしよう!Japaaan

幕末の箱館戦争を生き残った謎多き新選組隊士「中島登」失敗と成功を繰り返したユニーク人生

幕末の箱館戦争を生き残った謎多き新選組隊士「中島登」失敗と成功を繰り返したユニーク人生

先日の記事でチラッと触れた新選組隊士・中島登(なかじまのぼり)。彼は『戦友絵姿』で人物紹介付きの姿絵集を描いた隊士として知られています。

女は下の下なり!?幕末の新選組 副長・土方歳三の人物像に迫る知られざるエピソード

泣く子も黙る新選組。今年はドラマ「君とゆきて咲く」でも新規ファンを開拓した感があり、新選組の人気は不変といっても過言ではないかもしれませんね。[caption id="attachment_2…

彼は天保9年2月2日(1838年2月25日)、武州多摩郡小田野(現在の東京都八王子市)の農家に長男として生まれます。そして安政3年(1856年)、19歳で天然理心流・山本満次郎に入門。近藤勇らと知己の仲となりました。

元治元年に近藤が東下した際に正式に入隊を申し込みますが、正式入隊の前に江戸偵察を頼まれます。それからは新撰組隊士ということを隠して陰から隊を支えます。

慶応三年に上洛し正式に入隊。翌四年には鳥羽伏見の戦いを経て転戦し、土方と共に蝦夷・函館まで渡り、明治2年に弁天台場で明治政府に降伏します。

流山で近藤勇が新政府軍に投降した際には、助け出そうとこっそり同行役の薩摩藩士・有馬藤太を追ったものの、監視は厳しく虚しく帰ったというエピソードも。

せっかくの一攫千金の夢が馬で台無しに?

投降後は青森など色々な場所に送検されて謹慎後に、明治3年(1870年)に静岡藩お預けになります。明治政府から赦免されて多摩に戻るものの、再び静岡に戻り、土地の開墾に尽力などして浜松に定住。

その後商売を始めますが、失敗と成功の繰り返しでした。

まず、旧幕臣の友人と始めた質屋経営に失敗。

ところが1881年、趣味で栽培していた葉蘭(ばらん)に偶然新種が誕生し、品評会でも高く評価され、爆発的な売れ行きをみせます。その新種の名前は「金玉廉」と名付けられました。

これで人生安泰か…と思いきや、なんと馬がその葉蘭の親株を食べてしまったのです。
なんてこったい。

その後、中島は鉄砲火薬売買人免許を取得し「中島鉄砲火薬店」を開業したそうですが、一般人には鉄砲は売れなかったと思いますし、明治政府とはパイプが無いので、うまくいかなかったのではないでしょうか…。

2ページ目 中島登の家訓、辞世の句

 

RELATED 関連する記事