- No.145【賛否両論】大河ドラマ『どうする家康』を振り返り見えてきた3つの「どうする」まとめ
- No.144「どうする家康」最後はみんなで海老すくい…最終回放送「神の君へ」振り返り
- No.143【最終回予習】本当に色々(1616年)あったね…徳川家康の死から「神の君」となるまで【どうする家康】
「どうする家康」夢破れて瀬名が逝く。第25回放送「はるかに遠い夢」振り返り:3ページ目
信康の切腹・半蔵の介錯
かくして天正7年(1579年)9月15日。二俣城で謹慎していた信康が切腹しました。
切腹に先立って、信康の守役であった平岩親吉(演:岡部大)は、自分を身代わりにして欲しいと家康に嘆願しました。
しかし家康は親吉の忠義に感謝しつつも「そなたが死んだところで、織田殿は信康を許すまい(要約)」とこれを却下したと言います。
そしていざ切腹の時、劇中では服部半蔵(演:山田孝之)が介錯を務めていましたが、江戸幕府の公式記録『徳川実紀』では少し様子が違うようです。
……三郎殿二股にて御生害ありし時。検使として渡辺半蔵守綱。天方山城守通興を遣はさる。二人帰りきて。三郎殿終に臨み御遺托有し事共なくなく言上しければ。……
……初半蔵は三郎殿御自裁の様見奉りて。おぼえず振ひ出て太刀とる事あたはず。山城見かねて御側より介錯し奉る。後年君 御雑話の折に。半蔵は兼て剛強の者なるが。さすが主の子の首打には腰をぬかせしと宣ひしを。山城守承り傳へてひそかに思ふやうは。半蔵が仕兼しをこの山城が手にかけて打奉りしといふては。君の御心中いかならんと思ひすごして。これより世の中何となくものうくやなりけん。 當家を立去り高野山に入て遁世の身となりしとぞ。……
※『東照宮御実紀附録巻三』「家康退村正刀」
半蔵は半蔵でも、鬼半蔵(服部半蔵)ではなく槍半蔵、つまり渡辺守綱(演:木村昴)が立ち会ったのでした。
しかし主君のご嫡男を手にかけることが出来ず、仕方なく同席していた天方通興(あまかた みちおき)が介錯しました。
「さすがの半蔵も、主君のご嫡男は斬れなかったか」……そんなことを言われてしまうと、通興の立場がありません。
いかに主命とは言え、主君のご嫡男を斬ってしまったことを恥じた通興は、高野山で出家遁世したということです。
それにしても「母上が逃げない内には逃げない」と言い張っていましたが、二人同時に逃げるという選択肢はないのでしょうか。
お互いが思い合うゆえに二人とも死なねばならなかった……と言えば聞こえはいいものの、何で三人揃っていた時に打ち合わせしなかったの?と思ってしまいます。
バックナンバー
- No.145【賛否両論】大河ドラマ『どうする家康』を振り返り見えてきた3つの「どうする」まとめ
- No.144「どうする家康」最後はみんなで海老すくい…最終回放送「神の君へ」振り返り
- No.143【最終回予習】本当に色々(1616年)あったね…徳川家康の死から「神の君」となるまで【どうする家康】
- No.142「どうする家康」共に乱世の夢を見ようぞ!第47回放送「乱世の亡霊」振り返り
- No.141二代将軍・徳川秀忠には息子が二人、どちらが将軍に相応しいか家康が課した試験とは?