
- No.72武田の血統と誇りを後世に。勝頼滅亡後も生き延びた信玄の甥・川窪信俊の武勇伝【どうする家康】
- No.71「どうする家康」”設楽原の戦い”に出して欲しい!長篠合戦図屏風に登場する武田軍の軽装武士は何者か?
- No.70「どうする家康」♪走れ、走れ、強右衛門~♪第21回放送「長篠を救え!」振り返り

【ネタバレ注意】孤独と狂気にさいなまれる今川氏真。その後どうなる?【どうする家康】
なすことすべて裏目に出る
今川氏真 いまがわ・うじざね
[溝端淳平 みぞばたじゅんぺい]今川義元の嫡男。坊ちゃん育ちのプライド高い御曹司だが、実は偉大な父を持つがゆえの劣等感に苦しむ。今川家を譲り受けるが、桶狭間の戦いで父を失い、その運命が大きく揺らぐ。
※NHK大河ドラマ「どうする家康」公式サイトより
桶狭間の合戦(永禄3・1560年5月19日)で父・今川義元(演:野村萬斎)を喪ってこの方、暗君となって暴走著しい今川氏真(演:溝端淳平)。
松平元康(演:松本潤。徳川家康)はじめ家臣たちが次々と離反し、その隙を衝いて「甲斐の虎」こと武田信玄(演:阿部寛)が領土を併呑しようと野心を露わにしつつありました。
果たして「どうなる氏真」……気になりますか?なりますよね?ね?
という訳で、今回は『寛政重脩諸家譜』より、今川氏真の「その後」を紹介。NHK大河ドラマ「どうする家康」の予習にどうぞ。
バックナンバー
- No.72武田の血統と誇りを後世に。勝頼滅亡後も生き延びた信玄の甥・川窪信俊の武勇伝【どうする家康】
- No.71「どうする家康」”設楽原の戦い”に出して欲しい!長篠合戦図屏風に登場する武田軍の軽装武士は何者か?
- No.70「どうする家康」♪走れ、走れ、強右衛門~♪第21回放送「長篠を救え!」振り返り
- No.69瀬名・信康と対立する五徳。悲劇「築山殿事件」を招いた信長への告げ口がこちら【どうする家康】
- No.68【どうする家康】戦国版”走れメロス”鳥居強右衛門とは何者か?忠義を貫いた最期がコチラ