
- No.167江戸時代の女性たちは生理にどのように対処していたのか?今とは違う事情も
- No.166オリジナルグッズも販売!?男たちに大人気、江戸時代のアイドルだった「水茶屋」の看板娘たち
- No.165スグに出来ると思ってた?吉原遊郭で遊女と寝るためのしきたりと、そこに込められた意味

江戸時代の遊女は「生理の日」どう対処していたの?遊女が行っていた驚きの生理対策
遊女が行っていた驚きの「生理対策」とは?
では、生理の日の遊女はどうやって仕事をしていたのでしょうか?
実は妓楼には「身上がり」といい、遊女が自分で自分の揚げ代を支払って休むシステムがありました。
これは遊女がお金のない恋人と会うために行うことが多かったのですが、生理で休みたいときにも使われていました。
また人気の遊女の場合には、上客や馴染みの客に店へ来てもらって休むこともあったといいます。
どうしても休めないときは、「素股」でごまかすという必殺技を使う遊女もいました。
ちなみに、近年の性風俗店の中には「生理中の娘だからこそイイんだよ」という「生理フェチ」向けの専門店が登場し、生理休暇中の風俗嬢が掛け持ちで勤務しています。おそらく当時も、そのような変わった性癖を持つ客が生理中の遊女を指名することがあったかもしれません。
また生理の真っ最中の遊女でも、敢えて買いたいという客がいました。当時の江戸では、生理中の女性を「赤馬」と呼び「乗れば性病が治る」という「デマ」としか言いようのない俗説が流れていたのです。
生理中に性病の客の相手をさせられるなんて、遊女にしてみたらたまったものではありませんね。
参照
- 吉原遊廓の“お江戸性事情”座談会
- きらびやかな吉原遊郭の裏側で。性に関する切実な問題
- 鶯谷高級待合せデリヘル生理フェチ専門店 「月経仮面」店舗公式サイト
- 花魁は生理中でもお客さんをとっていたんですか?
ページ: 1 2
バックナンバー
- No.167江戸時代の女性たちは生理にどのように対処していたのか?今とは違う事情も
- No.166オリジナルグッズも販売!?男たちに大人気、江戸時代のアイドルだった「水茶屋」の看板娘たち
- No.165スグに出来ると思ってた?吉原遊郭で遊女と寝るためのしきたりと、そこに込められた意味
- No.164鎖国中の江戸時代、幕府がキリスト教国のオランダとも貿易を続けていた理由
- No.163江戸時代の銭湯で働く「湯女(ゆな)」の実態。湯屋の二階で性行為、遊廓をも脅かす私娼に…