明智光秀は本能寺の変の後に亡くなっていなかった説。天海になって生き延びたのは本当なのか?
明智光秀は主君である織田信長を本能寺で討ち取り、その後、落ち武者狩りにあったとも自害したとも伝わっています。
しかし、実は明智光秀は生き延びて別人となり、生涯を閉じたという説があることは、日本史ファンならどこかで聞いた経験があるでしょう。
その別人とは、徳川家康の側近として活躍した天海という天台宗の僧でした。
明智光秀が天海だと言われている理由
光秀の死後、家康の周囲には光秀の関係者やそれに関わるような名前が出ています。そして天海は謎が多く付き纏う人物です。
出自や年齢がハッキリしていないこともあるのですが、光秀との関連性を窺わせる点があるところも、「天海=光秀」をイメージさせる要因なのでしょう。
- 日光の名所「明智平」は、天海が名付けたという伝承。
- 天海が深く関わった日光東照宮にある、光秀の家紋「桔梗紋」の存在。
- 豊臣方で戦った光秀の孫・織田昌澄は大坂の陣の後、家康によって助命。
- 徳川秀忠・家光の名前と、光秀という字の共通点。
- 徳川家光の乳母に、光秀の重臣だった斎藤利三の娘・春日局が採用。
などの理由が挙げられます。これらのエピソードと謎が多い天海の存在と合わさって、天海は光秀ではないのかと言われるようになったのでしょう。