
- No.138「どうする家康」二条城の会見、鐘銘事件、残念な秀忠を深掘り!第45回「二人のプリンス」振り返り
- No.137「関ヶ原の戦い」で一番の功労者は…まさかのあの武将!?本多正信の答えがコチラ【どうする家康 外伝】
- No.136「どうする家康」関ヶ原は、まだ終わっておらぬ…第44回放送「徳川幕府誕生」振り返り

「どうする家康」今までずっと、ありがとう!そして新天地へ…第37回放送「さらば三河家臣団」振り返り
徳川家康(松本潤)が必死に北条氏政(駿河太郎)をかばっていたのは、滅ぼした後に自分が関東の地へ飛ばされる「国替え」を恐れていたから……って、そんなの最初から知ってるわけあるかいっ!
北条の誇る小田原城と言えば、かつて武田信玄も上杉謙信も攻略できなかった天下の堅城。そして実際の秀吉もギリギリのところで攻略できた訳ですし、そんな結果論だけで語られても興醒めなのです。
……ともあれ、伊勢宗瑞(いわゆる北条早雲)より五代の長きにわたり関東に覇を唱えた北条氏があっけなく滅ぼされ、豊臣秀吉(ムロツヨシ)によって家臣団を解体されてしまった「我らが神の君」。
三河からずっと一緒に戦ってきた家臣団はひとまず解散、皆それぞれの新天地へ旅立っていきました。
何はともあれ、これで天下一統めでたしめでたし……と思っていたら、愛する「我が子」鶴松を喪った秀吉は、狐に憑かれたごとく唐入り(中国大陸・朝鮮半島への進出)を叫ぶように。
もしも関白殿下が間違ったことをしたら、私が止める……そんなことを言っていた石田三成(中村七之助)は、果たして家康と同じ星を見ることが出来るのでしょうか?
……などなど色々目まぐるしい今週も、さっそく気になるトピックを振り返っていきましょう!
バックナンバー
- No.138「どうする家康」二条城の会見、鐘銘事件、残念な秀忠を深掘り!第45回「二人のプリンス」振り返り
- No.137「関ヶ原の戦い」で一番の功労者は…まさかのあの武将!?本多正信の答えがコチラ【どうする家康 外伝】
- No.136「どうする家康」関ヶ原は、まだ終わっておらぬ…第44回放送「徳川幕府誕生」振り返り
- No.135徳川家康の跡継ぎは次男?三男?それとも四男?戦なき世に相応しい後継者の資質【どうする家康】
- No.134「どうする家康」何が三成を変えてしまった?その最期にネット号泣…第43回放送「関ヶ原の戦い」振り返り