手洗いをしっかりしよう!Japaaan

語源はなんと”口噛み酒”!?なぜ公権力や旅館を切り盛りする女性を「おかみ」と呼ぶのか?

語源はなんと”口噛み酒”!?なぜ公権力や旅館を切り盛りする女性を「おかみ」と呼ぶのか?

「おかみの言うことは絶対だからなあ」「あの旅館の女将は有名だ」など、日常生活でも「おかみ」という言葉を使うことがありますよね。

では、どうして公権力や旅館などを切り盛りする女性のことを「おかみ」というのでしょうか?

そこで、今回の記事では、そんな「おかみ」という何気ない言葉について迫ってみたいと思います。身近な言葉の、意外な由来や歴史が見えてくるかもしれません。

公権力を表す「おかみ」とは?

そもそも、お上・御上(おかみ)とは、ある人にとっての主君や貴族に対して使う尊称でした。日本では長いあいだ使われてきた尊称とされています。

たとえば武家社会においては、庶民や農民にとってのおかみは領主、武士たちにとってのおかみは主君・将軍だったことが考えられます。また、公家たちにとっては天皇などがそれにあたるかもしれません。

現在のように、政府や関連機関、警察などをおかみと呼ぶようになったのは戦後。そしてそれも現代では、「尊敬の意」というよりは「揶揄」のニュアンスを含んでいますよね。

2ページ目 店などを切り盛りする女性はなぜ「女将」という?

 

RELATED 関連する記事