手洗いをしっかりしよう!Japaaan

江戸時代の探検家?幕府の隠密?世界地図に名前を残した「間宮林蔵」は一体何者!?

江戸時代の探検家?幕府の隠密?世界地図に名前を残した「間宮林蔵」は一体何者!?:2ページ目

この事件以降、林蔵は幕府の隠密へと転身。探検で培った知識と行動力で隠密としても活躍しました。

林蔵の隠密活動で明らかになっているのは、薩摩藩の密貿易探索と石見(島根県西部)浜田浜の密輸事件摘発です。61歳の頃薩摩から戻った林蔵は幕府から働きが認められ、二十俵の加増を受けました。

1844(弘化元)年2月26日、林蔵は江戸・深川の住まいで縁者に看取られながら70年の生涯を閉じました。

武士の身分は自分の代のみと考え、後継は置きませんでしたが、幕府は林蔵の生前の忠勤ぶりを高く評価し、ふさわしい人物を選任、跡取りとして間宮家を存続させたのでした。

シーボルト事件の後、後半生を隠密として過ごしたこともあり、同時代の伊能忠敬と比べると若干人気が低い間宮林蔵ですが、彼が偉大な探検家であることは間違いありません。

後に、樺太とアジア大陸の間の海峡が、シーボルトによって「間宮海峡」として世界に広がったのは、歴史の皮肉としか言いようがありません。

参考文献

 

RELATED 関連する記事