- No.145【賛否両論】大河ドラマ『どうする家康』を振り返り見えてきた3つの「どうする」まとめ
- No.144「どうする家康」最後はみんなで海老すくい…最終回放送「神の君へ」振り返り
- No.143【最終回予習】本当に色々(1616年)あったね…徳川家康の死から「神の君」となるまで【どうする家康】
徳川家康の跡継ぎは次男?三男?それとも四男?戦なき世に相応しい後継者の資質【どうする家康】:2ページ目
次男の結城秀康?それとも四男の松平忠吉?
……正信は三河守殿こそ元よりの御長子といひ。智略武勇も兼備はり給へば。此殿こそまさしく監國にそなはらせ給ふべけれと申す。
直政は下野守忠吉卿然るべしといひてやまず。其外もまちまちにして一決せず。……※『東照宮御実紀附録』巻十一「家康議世子」
議論の口火を切ったのは本多正信。
「三河守殿は今生きている中で最も年長。知略と武勇を兼ね備え、徳川の家督を継ぐに不足ありますまい」
三河守とは家康の次男・結城秀康。かつて豊臣秀吉の養子に出され、後に結城晴朝の養子にたらい回しされていました。
すると、井伊直政がこれに反論します。
「いやいや、下野守殿こそ殿の跡継ぎに相応しかろうて」
下野守とは家康の四男・松平忠吉。関ヶ原の合戦では直政と共に最前線で活躍しました。
それを皮切りに、みんなあれこれ言いたい放題。誰がいいだの悪いだの、めいめい意見がまとまりません。
「こんな時、岡崎三郎様さえご健在ならば……」
平岩親吉が一人ぼやいたかどうか、かつて彼が傅役を務めた、亡き松平信康(家康の長男)を惜しんだことでしょう。
バックナンバー
- No.145【賛否両論】大河ドラマ『どうする家康』を振り返り見えてきた3つの「どうする」まとめ
- No.144「どうする家康」最後はみんなで海老すくい…最終回放送「神の君へ」振り返り
- No.143【最終回予習】本当に色々(1616年)あったね…徳川家康の死から「神の君」となるまで【どうする家康】
- No.142「どうする家康」共に乱世の夢を見ようぞ!第47回放送「乱世の亡霊」振り返り
- No.141二代将軍・徳川秀忠には息子が二人、どちらが将軍に相応しいか家康が課した試験とは?