手洗いをしっかりしよう!Japaaan

恋愛関係を拒み殺された弟の仇…日本三大仇討ちのひとつ「伊賀越の仇討ち」とは?

恋愛関係を拒み殺された弟の仇…日本三大仇討ちのひとつ「伊賀越の仇討ち」とは?

2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では、源頼朝が行った巻狩(まきがり)が描かれたエピソードに、曽我兄弟の仇討ちも盛り込まれていました。父親の仇(あだ)を討ったことで有名なこの事件。

この曽我兄弟の仇討ち、赤穂浪士による討ち入りと並んで「日本三大仇討ち」と呼ばれた事件が、伊賀越(いがごえ)の仇討ちでした。

いったい、何がきっかけでこの仇討ちは起きたのでしょうか?そして、どんな結末が待っていたのでしょうか?

こちらの記事も合わせてどうぞ

これが武士の生き方!主君や家族、友人の為に命を懸けた日本三大仇討を紹介

主君や家族や友人の名誉や汚名返上のために自分の命を懸けた者たちがいました。それはいつしか仇討と呼ばれ、後世では武士の生き様の一つとして私たちの知るところとなっています。今回はそんな日本を代表す…

伊賀越の仇討ちとは?

伊賀越の仇討ち(鍵屋の辻の決闘(かぎやのつじのけっとう)とも呼ばれますが、この記事では伊賀越の仇討ち、という表記で統一します)は、江戸時代の寛永11年(1634年)に伊賀野国上野の鍵屋の辻(現在の三重県伊賀市小田町)が舞台です。

岡山藩士の渡辺数馬(わたなべかずま)と彼の義理の兄・荒木又右衛門(あらきまたえもん)が数馬の弟である源太夫の仇討ちをします。相手は、同じく岡山藩士の河合又五郎でした。

数馬の弟の死の理由は?

渡辺数馬の弟で小姓だった渡辺源太夫は、岡山藩主である池田忠雄から寵愛されていましたが、藩士の河合又五郎に関係を迫られ、それを拒絶します。断られたことに逆上した又五郎は源太夫を殺害してしまいました。

源太夫の死を悼んだ池田忠雄の命を受けて、数馬と荒木又右衛門は又五郎を討ちました。

2ページ目 日本三大仇討ちにまつわるトリビア

 

RELATED 関連する記事