手洗いをしっかりしよう!Japaaan

無類の男色嗜好。徳川3代将軍「徳川家光」の性癖と寵愛され出世した2人の重臣【後編】

無類の男色嗜好。徳川3代将軍「徳川家光」の性癖と寵愛され出世した2人の重臣【後編】

酒井重澄(さかい しげずみ)

堀田正盛と共に、家光の寵愛を受け立身した人物として知られる。1607年生まれ。1622年に2代将軍・徳川秀忠に謁見して以後、家光の近臣として仕える。

正盛同様に家光と男色関係にあったとされる。若くして下総国生実に2万5000石を与えられた。

しかし、ある時期から病と称して屋敷に籠り療養中に4人の子をもうける。その事実が家光の逆鱗に触れたことで改易され、福山藩にお預けの身となる。

1642年。自ら食を断って自殺。享年36。己の境遇を恥じたことが理由とされている。静養と称して職務を放棄した理由は明らかになっていない。

衆道(武士同士の男色)を描いた掛け軸(Wikipediaより)

その後

堀田家、酒井家共に子孫は徳川幕臣として存続した。家光の男色嗜好は続いた様だが、1637年の長女・千代姫誕生を契機に女性に対する興味をみせ、その後は側室との間に子をもうけた。

 

RELATED 関連する記事