
- No.160「銀座」の本当の意味は?「金座」もあるって本当?地方都市に「〇〇銀座」が多い理由も探る
- No.159ぼぼ、珍宝、魔羅(まら)…移ろいゆく女性器、男性器の呼び名を江戸文化から辿る
- No.158どんな痛みなの?癇癪もち、癪に触る…女性特有の病気とされた「癪(しゃく)」って何?

今年は閏年(うるうどし)!ところでこの「閏」って何なのか知ってる?
閏年≠オリンピックイヤー
また、閏年は夏季オリンピックと重なることも多い(※)ため、スポーツ界を中心に「オリンピックイヤー」とも呼ばれているようです。
(※)例外もあって、必ずしも「閏年=4で割り切れる年」ではなく、例えば明治三十三1900年のパリ五輪は閏年ではない平年でした。
令和二2020年は日本史上で2回目となる東京オリンピック・パラリンピックが開催予定ですが、この「平和の祭典」を通じて世界じゅうの人々と豊かな交流を深め、各国が潤い、発展する契機となることを願っています。
※参考文献:
児玉幸多 編『日本史小百科』東京堂出版、1993年5月14日
ページ: 1 2
バックナンバー
- No.160「銀座」の本当の意味は?「金座」もあるって本当?地方都市に「〇〇銀座」が多い理由も探る
- No.159ぼぼ、珍宝、魔羅(まら)…移ろいゆく女性器、男性器の呼び名を江戸文化から辿る
- No.158どんな痛みなの?癇癪もち、癪に触る…女性特有の病気とされた「癪(しゃく)」って何?
- No.157いい女の代名詞「小股の切れ上がった女」の”小股”って何?江戸時代の庶民文化から探る
- No.156「ごめんあそばせ」の ”あそばせ” ってなに?ルーツは歴史の意外なところにあった