
朝ドラ「あんぱん」で中沢元紀さんが演じる柳井千尋のモデル!やなせたかしの弟・柳瀬千尋の生涯
朝ドラ『あんぱん』には、柳井嵩(やなせたかしがモデル)と浅田のぶ(池田愓がモデル)をはじめ、多くの魅力的な人物が登場します。
そのなかで、幼少期から嵩と共に育ったのが、彼の弟である柳井千尋(柳瀬千尋がモデル)でした。
ドラマ中の千尋は、文武両道で眉目秀麗な好青年として描かれています。実際の柳瀬千尋も成績優秀な人物で知られ、将来を嘱望されていました。
しかし戦争の荒波が迫ると、千尋は予備役に登録。20代で駆逐艦に乗り込んで戦争に身を投じていきます。
柳瀬千尋の一生は、兄やなせたかしにどういう影響を与えたのでしょうか。それでは一緒に彼の人生を見ていきましょう。
※朝ドラ「あんぱん」に関連するおすすめ記事↓
朝ドラ「あんぱん」嵩の父・柳井清(二宮和也)のモデル・柳瀬清が遺したアンパンマンの源流〈空腹の哲学〉
朝ドラ「あんぱん」ドキンちゃんのモデルだった!?嵩の母・登美子(松嶋菜々子)のモデル・柳瀬登喜子の生涯
学究の歩みから海軍入営へ
柳瀬千尋は大正10(1921)年、高知県南国市(旧・後免町)の柳瀬寛・キミ夫妻の養子として誕生しました。 兄・嵩(後のやなせたかし)は実父母の事情で同じ叔父夫妻に預けられ、幼少期を共に過ごします。
このとき、ドラマと同様に、やなせたかしは成績優秀な弟への劣等感を兄は後年回想していました。
千尋は県立城東中学から高知高等学校へ進学。昭和18(1943)年には、千尋は京都帝国大学法学部を卒業しました。
地域医療を営む養家を継ぐ期待と、自らの進路模索が交錯するなか、時代は急速に総力戦へ傾きます。
千尋は卒業と同時に海軍予備員に採用。同年10月1日付で少尉任官されます。その後、半年間の速成教育ののち、対潜水艦探知装置を扱う分隊士となりました。
同僚証言によれば「几帳面で冗談の少ない秀才肌」だったといい、艦内日誌にも細かな装備整備の指示が残ります。
やなせ氏は『アンパンマンの遺書』で「弟は海軍特攻隊に志願した」と記しています。しかしこれは、千尋が任務内容を曖昧にしか語らなかったため生じた誤認でした。近年、国立公文書館の履歴原本が公開され、特攻兵科への転科記録がないことが確認されています。