手洗いをしっかりしよう!Japaaan

【朝ドラ らんまん】要潤演じる田邊彰久のモデル!東京大学理学部の初代教授・矢田部良吉の生涯④

【朝ドラらんまん】要潤演じる田邊彰久のモデル!東京大学理学部の初代教授・矢田部良吉の生涯④

門外漢でも入門可能?良吉が受け入れた外部の研究者

前回の記事はこちら

【朝ドラ らんまん】要潤演じる田邊彰久のモデル!東京大学理学部の初代教授・矢田部良吉の生涯③

日本古来の漢詩から新時代の西洋詩へ!『新体詩抄』を発表した思惑前回の記事はこちら[insert_post id=200013]良吉は、新しい時代の明治にあって、より開化的な発想の持ち主でし…

植物学の第一人者であった良吉は、植物学において後進の指導・育成においても余念がありませんでした。

明治151882)年225日、東京大学生物学会から分離独立する形で東京植物学会が創立。同年には機関誌『植物学雑誌』が創刊されています。

良吉は同会の設立に深く関わったとされており、植物学の世界においては主要な立場にいました。

後進の育成は、大学の学生だけに留まりません。学外の研究者にも出入りを許した例がありました。

朝ドラでは、主人公が大学への出入りを許可されることが一苦労だったシーンがありましたね。少し閉鎖的なイメージを持たれるかと思います。

しかし良吉は、在野の研究者・伊藤篤太郎に対して植物学教室への出入りを許可しています。

伊藤は東京大学総長・伊藤圭介の孫であり、イギリスのケンブリッジ大学に留学したこともある人物でした。

朝ドラの主人公・槙野万太郎と同じ立場の人が実際にいたのだと思うと、少し意外ですよね。

 

 

破門事件勃発!弟子たちの関係決裂の原因とは…

在野の研究者を育てようとしていた良吉ですが、思わぬ形で関係が決裂してしまいます。

明治171884)年、良吉は戸隠山で植物を採集。明治211888)年、開花した標本をロシアの植物学者・マキシモヴィッチに送ります。

すると良吉の採集した本種が新種であると判明。正式発表前に花の標本をマキシモヴィッチに送ることとなりました。

しかしここで事件が起きます。この新種は、亡き伊藤篤太郎の叔父がかつて採集し、伊藤が学名をつけたものだったのです。

伊藤は良吉らに先んじてイギリスの植物雑誌『Journal of Botany, British and Foreign』に新種として発表。遅れた良吉は、献名することができませんでした。

激怒した良吉は伊藤の教室の出入り禁止を決定。この事件から、新種である「トガクシソウ」は「破門草」の異名でも呼ばれることになります。

加えて、良吉は他にも在野の研究者とトラブルを起こしていました。

明治171884)年、朝ドラのモデルである牧野富太郎が上京。良吉によって当時の帝国大学理科大学(東京大学理学部)の出入りを許可されます。

牧野は、文献や資料などの使用を許可されて研究活動に専念。しかし大学の資料を使いながら、個人で研究発表したことが問題視されます。

結局、牧野も植物学教室の出入りが禁止となってしまい、一度は植物学の道が断たれてしまいました。

良吉は在野の研究者に対して寛容だった一方、軋轢を生むことも多かったようです。

2ページ目 日本の植物学の歩みを進めた瞬間、道を断たれる…

 

RELATED 関連する記事