「鎌倉殿の13人」破れて砕けて裂けて散るかも…第39回放送「穏やかな一日」振り返り
「鎌倉に穏やかな日々が訪れています。本日は承元2年から建暦元年に至る4年間、この鎌倉で起こるさまざまな出来事を一日に凝縮してお送りいたします」
……との事で、承元2年(1208年)から建暦元年(1211年。承元5年)の4年間、着々と横暴さを増していく北条義時(演:小栗旬)。
クライマックスに向けて、視聴者を振り落とさんばかりに悪役度を高める主人公こそ、三谷幸喜が描きたかった義時なのでしょう。
そんな義時をなすすべなく追認する鎌倉殿・源実朝(演:柿澤勇人)は、その胸中を和歌に託して北条泰時(演:坂口健太郎)に託すも……。
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」、第39回放送は「穏やかな一日」。穏やかなのはあくまで表面だけ、義時に不満を募らせた御家人たちが、和田義盛(演:横田栄司)を反北条の旗頭に担ぎ上げることになります。
いわば嵐の前の静けさ。4年間を1日に凝縮した第39回放送を、さっそく振り返っていきましょう。
目次
- 順調に悪役への道を突き進む北条義時
- 平盛綱と改名、ちゃっかり御家人に成り上がった鶴丸
- 初登場から父に疎まれがちな北条朝時
- 三善康信の穏やかなひととき
- 穏やかじゃない和田義盛と三浦義村
- 穏やかとは全く無縁な源実朝
- 次週・第40回放送「罠と罠」
順調に悪役への道を突き進む北条義時
「小四郎のやつ、親父を追い出した途端やりたい放題だ」
和田義盛がそう怒るのも無理はありません。前回「牧氏の変」で父・北条時政(演:坂東彌十郎)を追放して以来、義時は専横の限りを尽くしています。
自身は相模守(国司)、弟・北条時房(演:瀬戸康史)は武蔵守に……かつて時政がやろうとして畠山重忠(演:中川大志)の抵抗と御家人たちの反感を招き、失脚に追い込まれた武蔵国の掌握を、ちゃっかり義時は進めてしまいました。
何なら「父親の政治生命と引き換えに武蔵国を手に入れたのではないか」とさえ思えてしまいます。
挙げ句「父上を殺していれば、御家人たちは震え上がって従っただろうに、助けてしまったのは自分の甘さ」と言い放つ始末。
今まで猫でもかぶっていたのかと思ってしまう豹変ぶり、それでも主人公かと言いたくなるような傍若無人ぶりで、視聴者の心を激しく振り飛ばしていきますね。
かくして順調に亡き源頼朝(演:大泉洋)以上の恐怖政治を進めていく義時ですが、やっぱり時にはくつろぎたくなるもの。
以前の義時であれば、その癒しを妻(八重、比奈)に求めていたところですが、今度ののえ(演:菊池凛子。伊賀局)はその役に堪えないようです。
「行ってらっしゃいませ」
夫の前でだけは甲斐甲斐しい良妻賢母を演じる彼女ですが、義時がいなくなれば我が子(後の北条政村)を下女に押しつけます。
演技なのかどうか、子役の政村が母親に懐いていない様子が、あまり愛情を受けていない≒のえがよい母親ではないことをよく表しているようでした。
さて、家を出た義時が癒しを求める先は長男・北条泰時のもと。ごろりと寝転がり、我が家のようにくつろぎます(そこでくつろがれても困るんですけど……)。
2ページ目 平盛綱と改名、ちゃっかり御家人に成り上がった鶴丸