手洗いをしっかりしよう!Japaaan

ミスコンが理由で退学!?明治時代、日本初の一般女性のミスコンで1位に輝いた「末弘ヒロ子」

ミスコンが理由で退学!?明治時代、日本初の一般女性のミスコンで1位に輝いた「末弘ヒロ子」

ミスコン(ミス・コンテスト)、と言えば今でも「ミス日本」「大学ミス・ミスターコン」「女子高生ミスコン・男子高生ミスターコン」などがあり世間の注目を集めますが、実はそのミスコンが明治時代に始まったということは、あまり知られていないのではないでしょうか。

ミスコンが明治期にどのようなスタイルで始まり、どんな人が上位に輝いたのでしょうか?そこで今回の記事では、明治時代のミスコンについて詳しくご紹介したいと思います。

合わせてよ読みたい

日本で初のミスコンは明治時代。その時のトップ3をご紹介

ミスコン、現在では大学や地域でそして世界規模で色々なコンテストが開催されていますが、日本で初めてのミスコンは明治時代。初のミスコンは明治24年。芸妓さん100人の写真を掲載して投票するかたちで…

日本初のミスコンは芸者さんから

日本で初めてのミスコンは、明治24年(1891年)7月のことでした。浅草の名所であった「浅草凌雲閣」(通称「浅草十二階」)が主催し、観光を目的に開催した「東京百美人」という名前のミスコンが行われました。

超美人さん揃い!明治時代に日本初のミスコン「東京百美人」が開催されたその理由とは?

明治時代に東京浅草の名所の1つだった「浅草凌雲閣」(通称「浅草十二階」)。1890年(明治23年)に工事が始まり1891(明治24)年に完成しました。当時の日本で最も高い建築物で、名称の由来は、「雲を…

このとき、対象となった女性は有名な芸者100人。彼女たちの写真を建物内に貼り、それを見に来た人の投票によって順位が決められました。総投票数は約4万8000票にものぼったとのことですから、その注目度の高さがうかがえますね。

 

そして栄えある1位に輝いたのが新橋の芸妓であった玉川屋玉菊という当時17歳の女性でした。

一般人対象のミスコンは明治41年に

少しわかりにくいのですが、上記でご紹介したのは対象女性が芸者さんたちでした。一般の女性が対象となった日本初めてのミスコンは、明治41年(1908年)の時事新報社主催の『全国美人写真審査』でした。

文字通り、写真選考によって審査されます。ちなみに、審査員は著名人13人で、そのなかには彫刻家の高村光雲、歌舞伎俳優の中村芝翫(なかむらしかん)などが含まれていました。

2ページ目 ミスコンで1位に輝いた末弘ヒロ子

 

RELATED 関連する記事