手洗いをしっかりしよう!Japaaan

大河ドラマ「どうする家康」史実をもとにライター角田晶生が振り返る 徳川家康の後室・旭姫(山田真歩)とはどんな女性?その生涯をたどる【どうする家康】

徳川家康の後室・旭姫(山田真歩)とはどんな女性?その生涯をたどる【どうする家康】

天正7年(1579年)に愛する妻・瀬名(演:有村架純。築山殿)を処刑して以来、正室を迎えていなかった徳川家康(演:松本潤)。

そんな天正14年(1586年)、政敵として対立していた羽柴秀吉(演:ムロツヨシ)が自分の妹を家康に嫁がせました。

彼女の名前は旭姫(あさひひめ、旭日/朝日)。すでに他家へ嫁いでいたのを無理やり離縁させて、家康にあてがったといいます。

家康にしてみれば実にいい迷惑であり、彼女としても嫌だったことでしょう。

しかし当時天下人としての地位を固めつつあった秀吉には逆らえず、二人は渋々政略結婚に臨むのでした。

……という訳で、今回はこちらの旭姫を紹介。果たして彼女は、幸せになれたのでしょうか。

旭姫の生い立ち

旭姫は天文12年(1543年)、秀吉の異父妹(実妹説もあり)として尾張国中村で生まれました。

父は竹阿弥(ちくあみ。又は秀吉と同じ木下弥右衛門)、母は秀吉と同じ仲(なか。後に大政所)と言います。

実名は不詳。おそらくアサとかそんな(シンプルな)名前だったのではないでしょうか。

成長して近郷の農家に嫁ぎますが、後に夫は出世した秀吉に召し抱えられ、武士の身分となりました。

夫は佐治日向守(さじ ひゅうがのかみ)と名乗ったとも、あるいは元から別の織田家臣・副田吉成(そえだ よしなり。甚兵衛)に嫁いでいたとの説もあります。

※織田家臣に嫁がせた方が、出世欲の塊だった秀吉らしく思います。あるいは、はじめ農家に嫁いでいたのを、出世のために無理やり離縁・再婚させたのかも?知れません。

この辺りは諸説あるようで、いずれにしても家康に嫁ぐ以前のことはよく分かっていないようです。

2ページ目 徳川・羽柴両家の橋渡しを務める

 

RELATED 関連する記事