
- No.181日本でもおなじみの言葉「タブー」。実は語源は英語ではないんです
- No.180なぜ悪口でタコ!とは言うが、イカはないの?いつから悪口の一つになったのか
- No.1794月12日は “パンの記念日”「パン」という言葉、実はポルトガル語由来って知ってました?

もったいない!の「もったい」って何?悩む時間がもったいないので調べました
よく、何かが無駄になってしまうことを「もったいない」と言います。本来なら、何かに活用できた(価値があった)筈なのに……そんな思いが込められたこの言葉、つい最近までこの概念を表わす言葉が世界に見当たらなかったそうで、今では「MOTTAINAI」として世界に発信されているそうです。
(※これまで諸外国にはよっぽどモノやカネが溢れ返って……いるようには見えませんが、どうやらそういう事ではないようです)
ところで「もったいない」とは「もったい、がない」からそう言うのでしょうが、その「もったい」とはいったい何なのでしょうか。
バックナンバー
- No.181日本でもおなじみの言葉「タブー」。実は語源は英語ではないんです
- No.180なぜ悪口でタコ!とは言うが、イカはないの?いつから悪口の一つになったのか
- No.1794月12日は “パンの記念日”「パン」という言葉、実はポルトガル語由来って知ってました?
- No.178「やぶさかではない」の「やぶさか」って何? 実は、平安時代からある古い言い回しなんです
- No.177実はフランス語が由来?「ぽしゃる」(=失敗する、うまくいかない…)という言葉の語源を紹介