大仏とは何を指す?お地蔵さん、仁王ってそもそも何者?知っているようで知らない仏の名称
以前「仏像の基本のき」で、仏像の種類について書きましたが、
如来も菩薩も明王も元を辿ればぜんぶ釈迦!仏像の見分け方など、仏像鑑賞の基本の「き」
如来も菩薩も明王も「お釈迦様」根強い仏像ブーム。昨年の運慶展は大盛況でしたね。静謐な面差しをたたえる仏像、筋骨隆々の四天王など、見ていて飽きません。ですが仏像の見分け方、案外わかっている方は少ない…
今回はよく耳にするけれども、なんとなく馴染んでいる仏の名称について書こうと思います。
大仏とは何を指す?
大きな仏像のことを「大仏さま」と言いますが、何をもってして大仏と言うのでしょうか。
お釈迦様は、身長が1丈6尺 (約 4.85メートル) あったという伝説があり、その大きさが仏像の大きさの基準になっているのです。4.85メートルを「丈六」と呼び、仏像はその5倍や10倍、または2分の1などに造像されました。
「大仏」とは、像の高さが丈六を超える大きさの如来型の仏像のこと。ちなみに「半丈六」とは、高さが2.4メートル、座っている像はその半分の1.2メートルの仏像を指します。仏像をどの程度の大きさから「大仏」と呼ぶのかにはきちんとルールがあったのです。
2ページ目 仁王像の正式名は金剛力士。33の顔を持つ観音さま!?