- No.145【賛否両論】大河ドラマ『どうする家康』を振り返り見えてきた3つの「どうする」まとめ
- No.144「どうする家康」最後はみんなで海老すくい…最終回放送「神の君へ」振り返り
- No.143【最終回予習】本当に色々(1616年)あったね…徳川家康の死から「神の君」となるまで【どうする家康】
どこまでも正直一筋!徳川家康を感心させた「仏の高力」高力清長のエピソード【どうする家康】:2ページ目
2ページ目: 1 2
「まったく、律義なヤツだ……」
家康は呆れるやら感心するやら。ただし年貢を受け入れる当局としては、手続きが煩雑化するので面倒がったのではないでしょうか。
「やれやれ、別に米が足りない訳でもないのだから、高力家で処理してくれた方が楽でよいのに……」
そんな清長の正直ぶりは朝鮮出兵(文禄の役。天正20・1592年~文禄2・1593年)においても発揮され、軍船の建造を担当した清長は「御屋形様のご負担を少しでも減らさねば」とばかりコスト削減を達成。
果たして節約できた黄金20枚を家康に献上しました。ふつう与えられた予算は目一杯使い切るか(そうでないと、次から予算をカットされてしまうから)、あるいは手元にプール(ストック)しておいて次なる無茶ぶりに備えるのが役人の知恵というもの。
「どこまでも律儀なヤツめ……とは言え、いちいち返納を受け付けるのも面倒なので、正直の褒美としてくれてやれ」
家康は呆れるやら感心するやら……かくして清長は節約した黄金20枚を賜ったということです。
終わりに
こんな調子で正直一筋に生き抜いた高力清長は慶長5年(1600年)に隠居して、嫡孫の高力忠房(ただふさ)に家督を譲ります。
そして慶長13年(1608年)1月26日に世を去りました。享年79歳。その墓所は浄安寺(埼玉県さいたま市)にあり、今も人々の暮らしを見守っているそうです。
NHK大河ドラマ「どうする家康」には登場するでしょうか。するとしたらキャスティングにも注目ですね!
※参考文献:
ページ: 1 2
バックナンバー
- No.145【賛否両論】大河ドラマ『どうする家康』を振り返り見えてきた3つの「どうする」まとめ
- No.144「どうする家康」最後はみんなで海老すくい…最終回放送「神の君へ」振り返り
- No.143【最終回予習】本当に色々(1616年)あったね…徳川家康の死から「神の君」となるまで【どうする家康】
- No.142「どうする家康」共に乱世の夢を見ようぞ!第47回放送「乱世の亡霊」振り返り
- No.141二代将軍・徳川秀忠には息子が二人、どちらが将軍に相応しいか家康が課した試験とは?