
- No.168職場恋愛は絶対ダメ!女たちの華やかな世界『遊郭』で働いていた男たちの仕事内容とは?
- No.167江戸時代の女性たちは生理にどのように対処していたのか?今とは違う事情も
- No.166オリジナルグッズも販売!?男たちに大人気、江戸時代のアイドルだった「水茶屋」の看板娘たち

江戸時代の吉原で最高級の遊女「花魁」になれる禿(かむろ)の条件とは?
花魁になれない禿はどうなるの?
当然と言えば当然ですが、禿の中には「花魁候補」に選ばれない子もいました。
その場合、彼女たちはどうなるのでしょうか?
「引き込み禿」に選ばれなかった禿や、10歳を過ぎてから吉原へ来たなどの理由で遊女としての十分な教育を受けられなかった遊女は、15歳になると「留袖新造」となりました。
振袖新造と留袖新造の違いには
・服装(振袖新造は振袖、留袖新造は留め袖を着ていた)
・振袖新造は17歳までは客を取らないが、留袖新造は15歳になると客を取らされる
・留袖新造は高級遊女には上がれなかった
などがありました。
振袖新造より早くから客を取ってはいたものの、まだひとり立ちはできず、姉女郎である花魁についていました。
ここまで見ると、最高級の花魁になれるかどうかは原則として吉原に売られてきた年齢と、楼主に将来性を見込まれるかどうかにかかっているように思えます。
しかし勝山のように、湯女(私娼)から逮捕されて吉原に身柄を引き渡された後に最高位の太夫にまで上り詰めた例もあります。
もぐりの私娼から江戸吉原のトップ「太夫」にまで上り詰めた伝説の遊女「勝山」
「もぐりの私娼」から吉原のトップ遊女に上りつめた遊女「太夫」「花魁」などと呼ばれた吉原のトップ遊女たちは、幼い頃に貧しい家から売られて「禿(かむろ)」という見習いとなり、振袖新造を経てステップアッ…
勝山のような遊女はかなりの少数派でしょうが、中には意外な経歴を持つ遊女が大ブレイクした例もあったのかもしれませんね。
参考
ページ: 1 2
バックナンバー
- No.168職場恋愛は絶対ダメ!女たちの華やかな世界『遊郭』で働いていた男たちの仕事内容とは?
- No.167江戸時代の女性たちは生理にどのように対処していたのか?今とは違う事情も
- No.166オリジナルグッズも販売!?男たちに大人気、江戸時代のアイドルだった「水茶屋」の看板娘たち
- No.165スグに出来ると思ってた?吉原遊郭で遊女と寝るためのしきたりと、そこに込められた意味
- No.164鎖国中の江戸時代、幕府がキリスト教国のオランダとも貿易を続けていた理由