- No.194一番槍、抜け駆け などなど…現代でも使われている”武士の文化”に由来する言葉をご紹介
- No.193かつては”幻の豆”と呼ばれていた山形名物「だだちゃ豆」はなぜ ”だだちゃ” と呼ぶの?
- No.192万年筆の‟万年”っていったい何なの? 万年筆が日本で使われるようになるまで
全国の渡辺さん注目!今も残る「渡辺」という名字のルーツになった土地!:3ページ目
まとめ
こうして摂津国(現:大阪府)にルーツを持つ「渡辺さん」は「渡航を生業とする」その名の通り、川に海にと大活躍しながら全国に広がっていったのですが、自分の名字の地が今も残っていると思うと、何だかロマンを感じてしまいます。
皆さんの名字は何と言って、どんな由来がありますか?
調べてみると、きっと面白い発見があることでしょう。
※参考文献:
丸山学『先祖を千年、遡る 名字・戸籍・墓・家紋でわかるあなたのルーツ』幻冬舎新書、2012年6月10日 第2刷
バックナンバー
- No.194一番槍、抜け駆け などなど…現代でも使われている”武士の文化”に由来する言葉をご紹介
- No.193かつては”幻の豆”と呼ばれていた山形名物「だだちゃ豆」はなぜ ”だだちゃ” と呼ぶの?
- No.192万年筆の‟万年”っていったい何なの? 万年筆が日本で使われるようになるまで
- No.191もともとは「やよす」?東京の「八重洲」の地名は外国人の名前に由来していた。その名称の変遷を紐解く
- No.190筋子とイクラの違い?ご飯食べるのになぜ「お茶碗」?知ってるようで知らない和の食材【その3】