手洗いをしっかりしよう!Japaaan

龍馬暗殺の嫌疑で流罪、謎の死を遂げた最後の新撰組隊長「相馬主計」とは?

龍馬暗殺の嫌疑で流罪、謎の死を遂げた最後の新撰組隊長「相馬主計」とは?

新撰組最後の隊長、相馬主計

相馬主計(そうまかずえ)という人物が新撰組最後の隊長といわれてピンと来る人は少ないでしょう。土方歳三が函館五稜郭にて戦死したと同時に瓦解した、と思っている人も多いのではないでしょうか。事務的とはいえ戦後の責任を追う立場として隊長を引き受けたのが相馬でした。

五稜郭の弁天台場を任されていた新撰組残党が新政府軍に降伏した際の名簿に、隊長として相馬の名前があります。

いつから新撰組に入隊?

出自は常陸国笠間藩。慶応元年(1865年)に脱藩しますが、江戸幕府の歩兵徴募に応じ、第二次長州征伐では三津浦(現愛媛県松山市)に駐屯しました。その後新撰組に入隊。

幕府軍と新撰組は鳥羽伏見の戦いで敗戦、その後江戸無血開城が成されると、勝海舟により「甲府城を守ってくれないか」と進言されます。言い換えれば、幕府に忠信を誓っている武士たちの厄介払いとも言える処置です。

新選組は甲陽鎮撫隊と改め、相馬はそこで局長付小姓に就任しました。

しかし甲府城を先に新政府軍に押さえられてしまったため、現千葉県の流山まで退却。そこも包囲され、覚悟を決めた近藤勇は新政府軍に投降します。

薩摩藩士・有馬藤太によると、敵陣のなか歩いてくる近藤勇の脇で、白刃をくるくると回しながら護衛していたのが小姓の相馬主計と野村利三郎。

2ページ目 三日間だけの新選組隊長・相馬主計

 

RELATED 関連する記事