
- No.168職場恋愛は絶対ダメ!女たちの華やかな世界『遊郭』で働いていた男たちの仕事内容とは?
- No.167江戸時代の女性たちは生理にどのように対処していたのか?今とは違う事情も
- No.166オリジナルグッズも販売!?男たちに大人気、江戸時代のアイドルだった「水茶屋」の看板娘たち

血判、切指、入れ墨も…江戸時代の遊女はあの手この手で客の心を掴んでいた
遊女は、自分のお客さんに来てもらうために、あの手この手を使います。客が心変わりしないようにいろんな方法で「私はあなたのことをこんなに大事に思っていますよ」と気持ちを表していました。
想いを血判や爪に込めて
お客への気持ちアピールの一つが、起請文(きしょうもん)です。これは、自分の行いを神仏に誓うことを記した文書のこと。熊野神社などが発行する誓紙に、指先をちょっとだけ切って血を出して血判を押していました。遊女は75枚まで発行できたというから、相当数の起請文をいろんな客に渡していたのでしょう。
遊女が自らの爪をはいで客に渡すという放爪(ほうぞう)というのもありましたが、自分の爪を本当にはいでしまったら仕事になりません。なので、妹女郎の爪をあたかも自分の爪のように渡していたのです。
断髪は、その名の通り髪の毛を切って渡すというもの。相手に直接髪を切ってもらうのが原則なのですが、妹女郎の髪を前もって切っておいたのを渡した遊女もいたとか。
2ページ目 わたしの小指をあなたにあげる。愛の証に切指、入れ墨…
ページ: 1 2
バックナンバー
- No.168職場恋愛は絶対ダメ!女たちの華やかな世界『遊郭』で働いていた男たちの仕事内容とは?
- No.167江戸時代の女性たちは生理にどのように対処していたのか?今とは違う事情も
- No.166オリジナルグッズも販売!?男たちに大人気、江戸時代のアイドルだった「水茶屋」の看板娘たち
- No.165スグに出来ると思ってた?吉原遊郭で遊女と寝るためのしきたりと、そこに込められた意味
- No.164鎖国中の江戸時代、幕府がキリスト教国のオランダとも貿易を続けていた理由