手洗いをしっかりしよう!Japaaan

文豪・石川啄木の墓はなぜ北海道にある?その謎と悲劇の歌人の生涯を追う【前編】

文豪・石川啄木の墓はなぜ北海道にある?その謎と悲劇の歌人の生涯を追う【前編】

なぜ墓が北海道に?

歌人・石川啄木(いしかわ・たくぼく)は岩手県で生まれ、東京で亡くなりました。しかしその墓はなぜか北海道にあります。彼の生涯を追いながら、その理由を解説します。

こちらの記事も合わせてどうぞ

庶民から強く支持された歌人・石川啄木は作り話の天才で放蕩三昧だった!?

石川啄木(いしかわたくぼく)は、明治時代に活躍した岩手県出身の歌人です。啄木の詠んだ短歌には日々の生活苦や後悔をテーマにしたものが多く、庶民から強い共感と高い支持を得ました。そのため、…

「妊娠してる」と嘘までついて結婚。歌人・石川啄木を献身的に支えた妻 節子のエピソード

明治を代表する日本の歌人といえば、石川啄木(いしかわたくぼく)。おそらく誰しも名前くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか。天才的な才能を持っていた石川啄木ですが、プライベートは無計画で浪…

1886年、石川啄木は岩手県南岩手郡日戸村(現・盛岡市日戸)で生まれました。本名は石川一(はじめ)です。

幼少期の啄木は神童と呼ばれていました。通常より1年早い5歳で渋民尋常小学校へ入学して首席で卒業し、12歳で盛岡尋常中学校(現在の盛岡一高)に入ります。

ここで彼は4歳年上で後に言語学者となる金田一京助と親しくなり、彼の勧めで文芸雑誌『明星』を愛読するようになりました。

で、与謝野晶子の大ファンになって短歌の世界にのめり込み、文学を志します。

後に妻となる堀合節子ともここで出会い、恋に落ちました。啄木の墓が北海道に設置されるまでの経緯をたどる上で、この節子の存在は欠かせません。

しかし、文学と恋愛にハマった啄木は授業も欠席が目立つようになり、4年生の時にテストで連続2回カンニングをしたことがバレて退学させられます。

 

RELATED 関連する記事