手洗いをしっかりしよう!Japaaan

わずか6歳にして天才!江戸初期の政治家・松平信綱の活躍と実績をたどる【前編】

わずか6歳にして天才!江戸初期の政治家・松平信綱の活躍と実績をたどる【前編】

6歳ですでに天才?

初代・川越藩主で、老中を務め、「知恵伊豆」の異名で知られる松平信綱(まつだいら・のぶつな)という人物がいます。

歴史の教科書で取り上げられる機会はあまり多くありませんが、実はこの人、江戸時代初期の時代の過渡期・混乱期に江戸幕府の統治をサポートし、その後の泰平の世の礎を築いた人と言っても過言ではありません。

この人の聡明ぶりと、その実績を解説していきます。

松平信綱は慶長元年(1596年)、徳川家の家臣・大河内久綱の長男として誕生しました。その幼名は「三十郎」。

そして慶長6年(1601年)、6歳となった信綱は、叔父の松平正綱の養子となりますが、この時のエピソードが一風変わっています。

ある日、正綱のもとにやってきた信綱は、「養子にしてほしい」と頼み込みます。

正綱が「そなたはまだ幼少の身なのに、なぜ養子にしてほしいのか?」と訊ねると、

「大河内姓では、御上の近習になるのは難しいですが、松平性になればお側でお仕えできるかもしれません」と答えたそうです。

つまり、既に6歳の時点で、信綱は御上のもとに仕えることを考えていたのです。

それで正綱が養子に迎えると、信綱はとても喜んで、自ら「松平三十郎」と名乗るようになったとか。

お釈迦様などがそうですが、偉人というのは、えてして幼少期のエピソードが脚色されたり盛られたりするものです。

上記のエピソードが本当なのかどうか、子供だった信綱が本当に自分の意志でそんなことを言ったのかは分かりませんが、こういう逸話が残るほど、後の松平信綱は「伝説的人物」だったということでしょう。

2ページ目 小姓を経て大名へ

 

RELATED 関連する記事