手洗いをしっかりしよう!Japaaan

伊達政宗と繰り広げた骨肉の争い!戦国時代の女城主・阿南姫の生涯【1/4】

伊達政宗と繰り広げた骨肉の争い!戦国時代の女城主・阿南姫の生涯【1/4】

戦国時代は男性だけでなく、女性も時として家督を継承して城を守り、第一線で戦うことがしばしばありました。

最近では大河ドラマのヒロインとなった井伊直虎(いい なおとら。※男性説アリ)が有名ですが、今回は東北地方で活躍した女城主の一人・阿南姫(おなみひめ)の生涯を紹介したいと思います。

「女ひとりとるために……」母・久保姫の争奪戦

阿南姫は天文十1541年、陸奥国の西山(現:福島県桑折町)城主であった伊達晴宗(だて はるむね)とその正室・久保姫(くぼひめ)の長女としてこの世に生を享けました。

兄に岩城親隆(いわき ちかたか)、弟に伊達輝宗(てるむね)がおり、この輝宗は後に「独眼竜」として活躍する伊達政宗(まさむね)の父ですから、阿南姫は政宗の伯母に当たります。

ところで、どうして長男の親隆が伊達家の跡取りでなく、岩城家の養子に出されているのかと言いますと、その理由は母の久保姫が別名「笑窪御前(えくぼごぜん)」と呼ばれたほどの美人であったことに起因するそうです。

久保姫の父である大館(現:福島県いわき市)城主の岩城重隆(いわき しげたか)は、美しすぎる娘の嫁ぎ先を巡って晴宗や相馬(そうま)一族と争いを繰り広げたと言われています。

「お義父さん……娘さんを、僕に下さい!」

「いえ、お義父さん……久保姫には私こそが相応しい伴侶です!」

「黙れ小僧!貴様らにお義父さんなどと呼ばれる筋合いはないわい!」

とか何とか散々にもめた挙げ句、最後は軍勢を率いての戦闘にまで発展してしまったそうです。

♪……女ひとり とるために いくさしても いいじゃない
それで夢が買えるなら お安いものだと思うでしょ……♪

※山本リンダ「狙いうち(作詞:阿久悠)」より。

「みんなやめて……私のために争わないで!」

(※こういうヒロインの立場に憧れる女性は少なくなさそうですが、いざ当事者になったらなったで、実に迷惑千万でしょうね)

ともあれ死闘を繰り広げた末に夢を勝ち取った(買い取った?)晴宗ですが、盃を交わした重隆より、条件が一つ提示されました。

「男子が生まれたら、優先的に岩城家の養子とすること!」

そんな経緯があって長男の親隆は祖父・重隆の養子に出され、次男の輝宗が伊達の家督を継ぐことになるのですが、それが後に、阿南姫を兄(岩城氏)と弟(伊達氏)の板挟みに追い込むことになります。

2ページ目 長男・平四郎を授かるも……蘆名盛氏の人質にとられる

 

RELATED 関連する記事