手洗いをしっかりしよう!Japaaan

馬車をヒントに発明!人力車、なんと明治時代に日本人が考察した国産の発明品だった

馬車をヒントに発明!人力車、なんと明治時代に日本人が考察した国産の発明品だった

明治・大正時代に人々の足として用いられ文明開化の象徴ともいわれる「人力車」。今でも、浅草などの観光地では、日本人・外国人を問わず、多くの観光客に愛用され続けています。

この人力車、日本人の発明だったと知ったら、驚きませんか?実は、そうなんです。実はこの人力車、日本人によって考察された国産の発明品だったのです。

1869(明治2)年、東京・京橋の和泉要助は、外国人が乗っていた馬車にヒントを得て、より軽便で小回りのきくものを作ろうとしていました。

初めは三輪のものを作ってみましたが、不安定になってしまいました。そこで、四輪にしてみましたが、これも芳しくありません。そこで思い切って二輪にして、ようやくイメージに近いものができたといいます。

馬車と違って、人が動かすものなので「人車」と名付け、翌1870年3月、鈴木徳二郎・高山幸助の3人の連名で東京府へ営業許可を願い出ました。

東京府はこれを条件付きで許可しました。

その条件とは、

①通行人に迷惑をかけないこと

②料金は低廉であること

③貴人、巡邏兵に遭遇したるときは脇道によけること

④火事が起きたとき、消火活動の邪魔にならぬこと

でした。この際、許可願いにある「人車」を「人力車」として改めさせました。

2ページ目 世界に広まる人力車

 

RELATED 関連する記事