手洗いをしっかりしよう!Japaaan

【国際女性デー】世界に決して後れを取っていなかった、日本で初めての女性医師たちを紹介

【国際女性デー】世界に決して後れを取っていなかった、日本で初めての女性医師たちを紹介

※本日3月8日は国際女性デー。1904年3月8日にアメリカの女性労働者が婦人参政権要求のデモを起こし、これをきっかけに、3月8日を女性の政治的自由と平等のための記念日としたのが始まりです。

=

エリザベス・ブラックウェルが、貧困や右目の病気という困難に打ち勝って、イギリスで初めて女性として医師登録されたのが1859年1月のこと。

日本では既に、ドイツの医学者であり、1823(文政6)年に来日し、江戸末期の日本に西洋医学をひろめたフィリップ・フランツ・フォン・シーボルトと、楠本滝の間に生まれた娘・いねが、父と同じ医学の道を選び、学び始めていた。

葛飾応為、平田玉蘊、楠本いね…江戸時代をパワフルに突き進んだ女性たち!

江戸時代の女性というと、職業もあまり選べず、社会で活躍できる人は少数でした。実際に活躍した女性たちは、とってもパワフル!といっても、順風満帆な人生でもなかったようです。葛飾北斎の娘・葛飾応為(かつ…

イネは、1859年(安政6年)には、ヨハネス・ポンペ・ファン・メーデルフォールトから産科・病理学を学び、1873(明治6)年には宮内省御用掛の医師となっていることを考えると、日本での女性医師の誕生はイギリスと比較しても、決して後れを取っていないように感じられます。

 

RELATED 関連する記事