手洗いをしっかりしよう!Japaaan

定番ケーキ「モンブラン」の生みの親は日本人!その起源と歴史をさぐる

定番ケーキ「モンブラン」の生みの親は日本人!その起源と歴史をさぐる

モンブランは「山」

モンブランは、栗のペーストと生クリームを組み合わせた、皆さんもよくご存知のスイーツです。しかしその起源や、日本でどのように発展したのかという歴史はあまり知られていません。そんなモンブランの歴史を解説します。

モンブランというのは、もともとはフランスとイタリアの国境にあるヨーロッパ最高峰の山のことです。その山の雪をイメージした、マロングラッセ(栗の砂糖漬け)をペースト状にしたクリームを使用したお菓子がモンブランの原型です。

このお菓子は、栗が豊富に採れる地域であるサヴォワ地方やピエモンテ州の家庭菓子として古くから親しまれていました。フランスやイタリアでは、栗のペーストに泡立てた生クリームを添えてよく食べられています。

モンブランの生みの親・迫田千万億

日本にモンブランが伝わったのは1933年のこと。東京・自由が丘の「MONT-BLANC(モンブラン)」初代店主である迫田千万億(さこた・ちまお)が、フランスでモンブランの原型となったこの菓子を知り、許可を得て日本で作り始めたのがきっかけでした。

彼は当地の菓子を模倣するだけでなく、日本人の好みに合わせてアレンジを加えますカステラを土台に使って栗のペーストを甘露煮にし、持ち帰りできるガトー(焼き菓子)に仕上げたのです。日本で定番となった黄色いモンブランは、こうして生まれたのです。

迫田は山が好きだったそうで、1933年にフランスのシャモニー地方を旅した際にはモンブラン峰の美しさに感動したという逸話も残っています。

さらに迫田は、彼のオリジナルと言って差し支えないモンブランを、あえて商標登録しませんでした。これによりモンブランは日本全国に広まって、誰でも作れる定番ケーキとして定着したのです。

2ページ目 その後のモンブランの発展

 

RELATED 関連する記事