手洗いをしっかりしよう!Japaaan

操られた明智光秀!?「本能寺の変」の窮地を切り抜けた細川家との関係【前編】

操られた明智光秀!?「本能寺の変」の窮地を切り抜けた細川家との関係【前編】

明智光秀と細川藤孝

明智光秀の物語というと、どうしても織田信長との関係がクローズアップされがちですが、本当は光秀の人生を語る上で欠かせないのは、信長よりも細川家とのつながりです。もっと詳しくいえば細川藤孝でしょう。

細川藤孝は、室町幕府13代将軍・足利義輝の側近だった人物で、その祖父は天皇の教師を勤めたこともありました。つまり藤孝は公家の血を引いており、当時としては最高クラスの知識人でした。

ただ、そんな彼が領地も主君も失ってしまったのが、1565年に起きた永禄の変です。三好三人衆の襲撃によって義輝が殺され、それに伴って藤孝も領地を失いました。

普通ならここで意気消沈するところですが、藤孝は失地回復のための計略を巡らせます。織田信長によって京都を奪還させて、義輝の弟にあたる足利義昭を15代将軍に立てて幕府を再興させようと考えたのです。

しかし、信長に出兵させるためには交渉役が必要です。そこで見出されたのが明智光秀でした。

光秀の出自

ここで、明智光秀の出自についておさらいしておきましょう。結論を先に言えば、彼の前半生はほとんど謎に包まれており、もともと低い身分の出身だった可能性が高いです。

しかしその容姿と頭脳の明晰さから、高貴なところの出身と思わせるところがありました。それくらい頭が良かったのです。

彼の出自については、各記録書の断片的な内容をつなげていくことでたどるしかありません、そうして見ていくと、どうやら美濃の土岐氏の親類だったものの、牢人となったため朝倉義景のもとで十年とどまっていたらしいと分かります。

その後、朝倉家を出て細川家へ仕えました。興福寺の『多門院日記』では、荷物運びなどの下働きをしていたらしい記述があります。ただ、ここで家老からいじめを受けたため、信長に仕えることを希望するようになったとか。

それで、細川藤孝によって信長のもとへ送り込まれたのをチャンスと見て「転職」したのでした。光秀は信長に直訴して家来にしてもらい、細川家に戻らない旨は手紙で伝えたといわれています。

2ページ目 強みを活かす

 

RELATED 関連する記事