鬢付け油が買える?なんと土俵の土がもらえた!?知って得する大相撲の豆知識を一気に紹介
大相撲名古屋場所は横綱不在のなか、関脇の御嶽海が優勝し、盛り上がりを見せましたね!
さあ次は九月場所、両国国技館です。今回は国技館や取組の、ちょっとした豆知識を一気に紹介します!
国技館編
一度だけ再入場ができる
国技館で行われる場所中(1・5・9月)は、実は一度だけ外出可能です。出入り口は、力士が通る南側門を使用します。警備員に一時外出しますと伝えると、手の甲に印を押してくれます。再入場するときはその印がないと入れませんので、手を洗ったりしないよう、注意が必要です。
ちょうど幕内力士が到着する頃に再入場すれば、付け人気分を味わえるかも!?
鬢づけ油が売っている
力士が使っているものと全く同じものが、一階の「向こう正面側」の売店で販売してます!練り香水として使用しているスージョもいるとか。
敷地内には神社がある
敷地内に豊国稲荷・出世稲荷神社というものがあります。右が「出世稲荷大明神」、力士たちの出世を祈念して相撲協会が祀りました。左は「豊国稲荷大明神」、 相撲茶屋が商売繁昌を願って祀りました。
国技館内の東西南北は、正しくない
実際の東西南北ではなく、便宜的に土俵の正面を南(観客席からみて行司と向かい合う側)、向こう正面を北としています。
解説席にはしきりがない
テレビ放送中の解説と実況を行う放送席は、正面側客席の一番後ろにあり、仕切りがありません。土日になるとゲストに有名な俳優やアスリートが呼ばれることもあり、ちょっとした人だかりに。近くの席だと生音声で解説が聞けるかも。
大関横綱の場所入りは地下から
門から歩いて入ってくるのは関脇以下の力士です。国技館では横綱と大関は車で地下駐車場へ入り、直接支度部屋に行きます。
ジャンケンで土俵の土がもらえた
2017年九月場所まで、親方と実況の方が館内放送する「どすこいFM」というものがありました。放送中に、リスナーに向けてあるキーワードが伝えられます。このキーワードを放送席に出向いて伝え、親方とジャンケンして勝つと土俵の土がもらえる、というサービスがありました。