手洗いをしっかりしよう!Japaaan

ヘアドネーションする力士も。引退した力士はなぜすぐには髷(まげ)を切らないの?

ヘアドネーションする力士も。引退した力士はなぜすぐには髷(まげ)を切らないの?

引退した力士は、なぜ半年以上もたってから「断髪式」を行うの?

2020(令和2)年1月場所後、大関・豪栄道が現役引退を発表しました。今後は年寄「武隈」を襲名し、親方として後進の指導にあたることとなります。

ところで、力士が引退すると「断髪式」を行い、力士の象徴である髷を切り落とします。

しかし引退から断髪式までには数ヵ月間が空くことがほとんどで、その間元力士たちは髷を結ったまま生活しています。

中には1年近くも髷があるままの親方もいます。

引退会見の翌日に床屋でバッサリ!という人はほとんどいないのでしょうか?もしかして、引退して数ヵ月の間に力士の気が変わって「やっぱり現役続行します!」となる可能性を考慮しているのでしょうか?

番付が高かった力士ほど大変そう?実は準備がいろいろある断髪式

引退した力士の断髪式は、番付最高位によって規模が変わってきます。

関取経験のない力士の場合は千秋楽後に所属部屋のパーティーの中で行われ、30場所以上関取を務めた力士は両国国技館で引退相撲とともに行うことができます。

横綱の断髪式ともなると、その横綱の最後の土俵入りや幕内力士の取組などが行われ、巡業と同等のイベントとなることも多いです。

しかし当然のことながら、その会場である両国国技館を押さえたり、引退する力士の後援者や友人・知人等への案内状を作成・送付したり、当日の名簿や記念品などを作成したり、チケットの印刷や販売をするなど、事前に準備しなければならないことが山ほどあるのです。

力士によっては、お世話になった後援者に挨拶に出向くこともあるでしょう。

これらを滞りなく行うためには、少なくとも半年~の時間は必要となります。番付最高位の高かった力士ほど、断髪式の準備は大変そうですね。

また力士は、髷が頭のてっぺんに乗りやすいように、頭頂部の髪を剃る「中剃り」をしています。

どのくらい剃っているかはその力士の髪の量によりますが、もしそのまま髷を切り落としてしまうと、まるで時代劇の「落ち武者」のような微妙な髪形になってしまうおそれがあります。

ですから断髪式の諸々の準備と同時に、それを目立たなくするためにある程度期間を空けている場合もあるのです。

2ページ目

 

RELATED 関連する記事