手洗いをしっかりしよう!Japaaan

そうだったの?江戸時代 約8%もの殿様が!?江戸時代に男性同士の恋愛が多かったのはなぜなの?

約8%もの殿様が!?江戸時代に男性同士の恋愛が多かったのはなぜなの?

江戸時代に男性同士の同性愛者が多かったのは、なんだか意外に感じた人も多いのでは?当時、同性愛の傾向があった殿様は、全国の大名のうち約8%もいたそう。これって、結構な比率だと思いませんか?なぜ江戸時代に同性愛者が多かったのか時代背景を探ってみました。

絆が固い男性同士の恋愛

多くの武士にとって、恋愛結婚は夢のまた夢で、本人の意思とは関係なく結婚を決められるのが一般的でした。恋愛や結婚に対してロマンもなく、あるのは武士としての義務だけ。そんなわけで、純粋な恋愛をするならば、同性愛になるのです。

武士同士の男色は、「衆道」と呼ばれていました。男女間の恋愛よりも固い絆で結ばれ、男女の夫婦のきずなは2世と言われる一方で、男同士の恋愛では7世と言われていたほど。つまり、7回生まれ変わっても結ばれるということです。それほどまでに絆が固かった分、もし愛を疑われたときは、身体を張って愛が本物であることを相手に証明しなければいけません。

次ページ: 男性同士の恋愛、純粋な愛を示す方法とは

 

RELATED 関連する記事