手洗いをしっかりしよう!Japaaan

ロシアの民芸品マトリョーシカのルーツは日本の「入れ子人形」らしい

ロシアの民芸品マトリョーシカのルーツは日本の「入れ子人形」らしい

a1190_000001

ロシアの民芸品「マトリョーシカ」。お土産としても定番中の定番ですが、ひとつひとつ手作りですから、同じものが存在しません。このロシア特有の人形が実は日本が発祥だと言われています。

マトリョーシカ自体の歴史は、実はそれほど古いモノではなく、まだ100年ほどなのです。

注目されたのは、1900年のパリ万博で出展されたことがきっかけです。が、日本ではもっと昔から「入れ子人形」というモノが存在していました。

入れ子人形

マトリョーシカの起源は、箱根の名産品だった七福神の入れ子人形をロシア人が持ち帰ったことが始まりのようです。

ヒントになったと言われている、日本の七福神の入れ子人形は、今でもモスクワ郊外のザゴルスク玩具博物館に展示されています。これこそが、マトリョーシカのルーツは日本であるという証ではないでしょうか。

現在、日本人でさえ「入れ子人形よりも、マトリョーシカの方が知ってる」という現実は少々複雑ですね。ちなみに、人形の中からまた人形が出てくるところから、子孫繁栄の意味が込められているそうです。

 

RELATED 関連する記事