手洗いをしっかりしよう!Japaaan

明治時代に改名ブーム?その背景には苗字の義務化などさまざまな事情がありました

明治時代に改名ブーム?その背景には苗字の義務化などさまざまな事情がありました

一人ひとりの個性を表す「名前」

現在、日本人の名前は「姓(苗字)」「名(下の名前)」という形をとっていますが、これには明治時代、政府による法令と、それに伴う改名ブームによってできた形だといえます。

戊辰戦争が終わり、明治の時代になると、諱と通称を併称することが公式に廃止され、すべての人が戸籍に「氏」と「名」を登録することになりました。もちろん、庶民に対しても明治3(1870)年、「平民苗字許可令」が発令され、それまで貴族や武士たちしか公称することができなかった苗字が、庶民にも公称することが認められました。

よく江戸時代の庶民は苗字を持っていなかったと誤解されがちですが、それは誤りです。公的に名乗らなかっただけで、本当は苗字を持っていた庶民も多くいました。

2ページ目 国民すべてが苗字を名乗る義務「平民苗字必称義務令」

 

RELATED 関連する記事